【スキマバイトは詰みます】#ひろゆき切り抜き #ひろゆき #切り抜き#shorts

【紹介ボーナス付き】おすすめポイントサイトランキング
モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト


わたしの紹介リンク特典
2000円分のポイントプレゼント(条件:5000円分のポイントを獲得)

特徴
無料アプリインストール案件多数!高還元!
Amazon利用でもポイントが貰える!(条件アリ)
会員数800万人以上!
東証一部上場企業が運営!
運営歴15年!

※ポイントレート:1ポイント=1円

ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で400円分のポイントをプレゼント

特徴
会員数320万人以上!
高額案件多数!
ネットショッピング案件3000社以上利用可能!
運営歴13年!

※ポイントレート:1ポイント=1円

ちょびリッチ
ちょびリッチ

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で250円分のポイントをプレゼント

特徴
無料アプリインストール案件多数!高還元!
会員数380万人以上!
運営歴18年

※ポイントレート:2ポイント=1円

ポイントインカム
ポイントサイトのポイントインカム

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で100円分のポイントをプレゼント

さらに
500円分以上交換完了で100円分のポイントをプレゼント(入会から翌々月末まで)

特徴
会員数300万人以上!
無料アプリインストール案件多数!高還元!
運営歴14年

※ポイントレート:10ポイント=1円

アメフリ
お小遣い稼ぎするならアメフリ!登録無料!スキマ時間でポイント貯めて、銀行振込・ギフトコードに交換!

特徴
会員数50万人以上!
無料アプリインストール案件多数!高還元!

※ポイントレート:10ポイント=1円

すぐたま
すぐたま 期間限定 ここから登録で600mile(300円相当)GET!

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で300円分のポイントをプレゼント

特徴
会員数480万人以上!
運営歴15年
100円分からポイント交換可能!

※ポイントレート:2ポイント=1円

ライフメディア
ライフメディアへ無料登録

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で100円分のポイントをプレゼント

さらに
ポイント交換完了で400円分のポイントをプレゼント!(登録月の翌々月7日まで)

特徴
会員数315万人以上!
大手企業のniftyが運営!
運営歴20年以上

※ポイントレート:1ポイント=1円

ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

特徴
会員数240万人以上!
運営は上場企業のGMOグループ
運営歴20年以上

※ポイントレート:20ポイント=1円

ECナビ

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で150円分のポイントをプレゼント

さらに
ポイント交換で1000円分のAmazonギフト券をプレゼント

特徴
会員数600万人以上!
運営は大手企業のVOYAGE
運営歴14年

※ポイントレート:10ポイント=1円

ゲットマネー
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

特徴
会員数280万人以上!
Yahoo!ショッピング利用で1.1%ポイント還元!
5のつく日にポイント還元率アップ!

※ポイントレート:10ポイント=1円

POM
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で100円分のポイントをプレゼント

さらに
初交換で100円分のポイントをプレゼント

特徴
他であまり見かけないアプリインストール案件がある!

※ポイントレート:10ポイント=1円

ポイントサイト・お小遣いアプリ
ポイ活攻略動画ブログ

コメント

  1. @もこう-s3b より:

    タイミーは本当にお金に困ってる奴と割と余裕で社会経験の為に来てる奴の半々ぐらいで形成されてる

  2. @松f より:

    ドライバーもキャリアになりません

  3. @加納正裕-e8r より:

    W Wワロタ、ひろゆき当たり前だよ草。

  4. @もち苺-z7p より:

    タイミーって副業以外でやってる人いるの?

  5. @ななな-r5x2g より:

    生活保護貰えばキャリアとか要らねぇだろw

  6. @匿名一般 より:

    皆が皆ひろゆき氏みたいに、能力が在る訳でも無い。😂

  7. @大盛よしのや より:

    それ言ったら行くだけ無駄なやつが大学なんてそれこそ10年20年先考えればわかるやんw

  8. @大輔木村 より:

    ん⁉️
    そもそも「隙間」だから
    それがキャリアにならないのは、
    あったり前

  9. @月島とうや より:

    自営業やってて閑散期だったり仕事が少ない時にスキマバイトはやってもいいかもな。スキマバイトだけが収入源とかは詰むでしょ。

  10. @YK-bv5oq より:

    接客業で内部の仕事もそこそこ経験積んで
    暇つぶしにタイミー行ったら
    高待遇でいい仕事見つかって直接雇用になったぞ!

    ものは考えようだな、やりたい人はやればいいと思う

  11. @ikasumi-kawaii より:

    私もタイミーですがいずれはタイミー王になろうと思ってます。

  12. @junkorono907 より:

    うちの会社副業禁止だけどスキマバイトくらいなら良いのかな?って思ったけどそもそもスキマバイトするほどの体力が残ってなかったわ

  13. @たかはし-v1n より:

    人生に無駄な時間は無くて他の人には無駄に見える時間も自分の人生の何処かで必ず役に立つ場面が来る、
    だから本人が何かを全力でやる事が大事だと思う‼️一番してはダメなのは中途半端だと僕は思う👍
    だから自信を持ちな👊

  14. @kishidakun より:

    キャリアになる仕事でも家庭持てる額稼げる仕事は限られてるぞ

  15. @お腹空いたろう より:

    休日の午前に、賄いありの飲食店タイミー入る。
    午後その金でちょっと贅沢に遊ぶっていう幸せをみんなにも味わって欲しい。

  16. @koichitamura-r1e より:

    ひろゆきさん、何の穴ですか😂?

  17. @町田蘇男 より:

    キャリアが無くて、長年の肉体労働で関節を痛めて、穴しか掘れないからデスクワークにジョブチェンジ出来なくて、会社が年金を納めてないから65歳になっても年金が貰えなくて、仕方ないから現場仕事を無理してやったら、労働災害になって、身体障害者になったけど、障害年金を貰える程の障害じゃなくて、😊😊恐ろしい😊😊生活保護ぐらいしか救済策が思い当たらない。😊😊

  18. @GILL_PS4 より:

    同じ安いバイト代で簡単な仕事で使い捨てするとして、20代と50代が来たら、20代を使うわね。だから40代になるとスキマバイトすら出来なくなるって結論のショートだと思ったら違ったわ

  19. @55mu31 より:

    この人がしゃべっている内容のように全人類生きたら世の中まわらなくね?
    休職してその間にお金をもらいながら副業するとか前にいってたけど

  20. @水虫-t5l より:

    地方会社員だったけど結局その会社でしか役に立たないスキルしか身に付かないから意味が無い。
    なんならバイトより時給換算低く責任ばかり増え給料も上がらない。
    まだUberの方がマシと、30過ぎて会社辞めたけど一生後悔はしないと思う。
    1番詰んでるのはブラック企業にしがみ付いて耐えている人達では?

  21. @user-cm8lk1jm2r より:

    別に穴を掘る仕事でも18~45年間、務めたらいいんじゃないの?
    社会保険、厚生年金あり、
    月収35万円だったら、
    最高じゃん。

  22. @user-hl4kk4ue3t より:

    普通にスキル無しでも派遣社員で工場で1500円行けるよ。また20年穴掘りした体力は並大抵じゃない。現場で重宝される。物流とかもいいね

  23. @Clover-gq5jm より:

    正社員になりたいけどトラウマあるから無理だし鬱だしメンタル豆腐だからもう諦めてる

  24. @emerald054 より:

    スキマバイトしかしてなければそうだけど、スキマバイトしてる人って、何かしら本業がある人なのでは

  25. @中年にゃんこ より:

    みんなそこまで考えてたら会社員の平均年収400万って世界は訪れなかったと思う。

  26. @itnkdn より:

    会社でリモートで労務やりながら社労士取って、スキマ時間にバイトで別の色んな会社の労務をスポットだったり毎日作業でやってます。労務といっても幅広いので、スキマバイトで経験積めてハッピーですよ😂

  27. @ごつ盛俊治 より:

    転職するのに
    面接の結果待ちで
    ただ待ってるのは無駄だからタイミーで小銭稼いでます

    タイミーで多分本職では選ばない仕事をやってます
    キャリアって
    何をもって言うのか知らないけど
    経験にはなるぞ

    ただの手伝いの肉体労働とか
    初めて行く職場の緊張感とか
    全て経験値になる

    ちゃんと考えてタイミーやってる人もいるぞ

  28. @おずおず より:

    自由に生きたいから正社員には絶対なりたくないね。

  29. @あう1分前 より:

    タイミーは転職活動の合間や暇な日にやるようなもの。タイミーで生活たててる人いないでしょ

  30. @はひ-r1v より:

    発達でばっくれ癖がある私はそもそも人生詰んでたから、神みたいなシステムなんよな。

  31. @ねこ-w3l より:

    ユンボ操作できんのか?

  32. @ねこ-w3l より:

    スキマバイトは即戦力が求められるから2、3年の実務経験か資格持ってないとそもそも働けるバイト少ないで

  33. @ロータリーを讃えよ より:

    スキマバイトでキャリアにするなら自営の何でも屋ルート位しかないんじゃないかな多分

  34. @あまてらす_0401 より:

    このうような仕事を若い方が経営している会社があることが悲しい。

  35. @yume5867 より:

    普通に仕事しててすきまバイトで脳死で働いて息抜きしてる人って上手いと思う

  36. @結城友奈-v7q より:

    タイミーはスキマバイトなのでキャリアにはならないのはみんなわかってる
    あくまで副業

  37. @ごんべ-k4i より:

    それってあなたの感想ですよね

  38. @kakeru8840 より:

    スキマバイトというか、フリーターのことだろこれ

  39. @syujif7900 より:

    阪神タイガース優勝やあ。

  40. @まいねまいね より:

    学生の頃は時間が有り余ってるからな
    スキマバイトで色々な仕事を体験するのも将来のためじゃないかな

  41. @中国で拘束されてる日本人 より:

    40代になってから家庭を持とうと思っても遅くね

  42. @ryuta2024bike より:

    自分タイミーだけで喰ってますが五体満足子供3人成人して何の不自由もありませんしタイミー先からの誘いが絶えません

  43. @yt-jg4km より:

    誰がキャリア考えてタイミーするんだよ。

  44. @zaidaidaii より:

    本当にひろゆきさんの言うとおりだと思います。自分は、フルキャストの単発で20年してきました。20歳からして、今40歳です。履歴書には、日雇い派遣って書いて
    面接受けたけど面接官に笑われましたよ。
    もう、先がみえないです。
    今は、タイミーで何でもいいから、
    働いてます。

  45. @三匹のコブタ-w4h より:

    料理を配膳するだけ
    皿を洗うだけ
    荷物を箱に詰めるだけ
    掃除をするだけ

    必ず誰かの役に立ってます

    決して穴を掘って埋めるだけの作業ではありません

  46. @吉田邦彦-y6i より:

    スキマバイト・・やっているのは学生・主婦・お年寄りでは?。
    社会人になって俺スキマバイトでこれから一生食っていくぜ・・そんな奴はいないと思う。

  47. @manamana02 より:

    穴を掘って埋めるだけの仕事って林の中とか?

  48. @rf8hn より:

    タイミーで社員になった人けっこう居るけどね
    ひろゆき好きだったけど、最近「金」にとらわれ過ぎててホリエモンみたいになってきて残念

  49. @千秋-t4g より:

    タイミーは働いてみて職場の環境がわかるのが良い。人間関係なんて実際に働かないとわからないしね。行ってみて自分にはあわないなと思えば二度と行かないという事が出来る。長期のバイトでそれをやると転職が多くなって採用されにくくなるから・・・

  50. @スパルたん-h3l より:

    キャリアにならないからいいんだよ
    長続きしないって思われないし

  51. @まり-d9c より:

    働いて食わしてくれる女性と結婚する手があるかも
    家事とコミュニケーションスキルがあれば

  52. @NTMJUM より:

    詰みますってなんだよ。別に金ないから手っ取り早く金ほしーくらいのノリだろ。大袈裟すぎる

  53. @neochannel9263 より:

    そうやって生きてる人もいるんだから、人がとやかく言うものではない。

  54. @ジター-b5j より:

    私は鳶職やりながら夜や休みの日に色んな仕事してみて良い経験になったけどなぁ

  55. @Air_momo-z8v より:

    貧乏大学生が普通のアルバイトと掛け持ちでやるのがすきまバイトって認識で、大学生の間すきまバイターやってたから、バイト先でいい年下おじさんとかがいるとどんな人生なのか想像して切なくなってた😂
    おばさんだと、専業主婦で暇になったから始めたのかなとか思ってそんなに切なくないんだけどな、偏見かな?😂😂😂

  56. @アクアちゃん-c3g より:

    タイミーならまだよくてスケッターという介護版タイミーの動きはそうとうやばい。
    やりがい搾取というキャリア積んでいるやつの行き着く先はここ。

  57. @tai-v6x より:

    よく人の仕事をそんだけ言えるな
    タイミーって毎回違う職場いって短期間で仕事理解して即戦力で現場の人とも多少コミュニケーションとってって結構スキルないと難しいと思うけど
    穴掘って埋めるだけの仕事か、、、
    高級取りでも簡単に出来ない人多いんじゃないかな
    キャリア=将来高い年収を得られる経験てこと?

  58. @kabedabeka より:

    スキマバイトだけで生計立ててる人は将来キツイだろうなと思ってる

  59. @ああ-w4c6x より:

    タイミーで永遠に暮らそうとしてる人なかなかおらんやろ
    フリーターにしても何かしらの定職でやるだろうし、タイミーはほんとに暇な日に金稼ぐか〜くらいの気持ちだろ

  60. @FF-ms1dg より:

    確かに

  61. @sm357 より:

    年収600以上でもスキマバイトする自分は積まれてるのか?

  62. @take-rc3uo より:

    スキマバイトは保険として使えると思う。
    職業として成立しづらいことをどうしてもしたいけど、生活するために最低限の現金を稼ぐとか。

  63. @ウマゴン-p5f より:

    辞めた後に介護系の単発アプリでほうぼう行ったがキャリアと考えた事はねーな。
    単純に肉体労働だし鈍らんようにするのと失業保険貰うまでの日銭稼ぐ目的でしか無かったわ。

  64. @spicy-prin より:

    スキマバイトの職種は誰にでもできる底辺の仕事しか経験できない。沢山の仕事を経験できるっていう人がいるが、それも疑問ですね。

  65. @jmdwttpjm より:

    そういう人は元々、詰んでるんで心配いりません

  66. @コォージー より:

    ひろゆきだからこそ言える事だな😮

  67. @あ-u8d1l より:

    学生または実家暮らしの使い物にならない子供部屋おばさんがやるものでしょ

  68. @トントン-b4j より:

    タイミー本職にしてる人なんていなくない?

    ・正社員の副業
    ・主婦(主夫)で子供が小さい、介護など安定したシフトは入れられないけど、働きたい
    ・転職活動中の職場体験
    ・高齢者の小遣い稼ぎ

  69. @milkichigo6937 より:

    ひろゆきは毎回ズレてる

  70. @ひろむ-l6i より:

    生活保護や障害年金がある。スキルがない人が詰むなら知的障害者は詰む。でも生きていけるでしょ?

  71. @ジジマイ より:

    今40代、20代の時にこの話しを聞きたかった😢

  72. @hima-namakishimam より:

    広く浅く話のネタになる

  73. @まろ-h4f より:

    スキマバイトをコツコツ頑張ってる人は働くこと自体は嫌いではない人が多い。
    固定の仕事決まっても人間関係とか職場環境に左右されて辞めてしまう人が多いと思う。
    自分にマッチした固定の仕事に就けたらしっかり頑張れるタイプ。

  74. @syou1491 より:

    キャリアが積めないんじゃなくて、キャリア積みようがない人が手をつけるんだよ

  75. @みーこ-110-p6d より:

    私の友達、看護師20年間の給料全部投資に回して、運動のために今はタイミーで軽作業してる。人間関係が煩わしくなくて合ってるみたい。
    20年キャリア積んだけどもう戻りたくないって。

  76. @ねずっこ より:

    ほんとスキマ時間にやるようなものだし、誰もキャリアになるなんて思ってないだろう話をされてもだな😂

  77. @シゲ-h5y より:

    ひろゆきさんの、おっしゃる通りです

  78. @さはらきみ より:

    スキマバイトをやってる人はそれなりに経験してるから応用は大体聞くよね経験無いより

  79. @monimoni7749 より:

    そもそもそういう仕事に応募しようって時点でキャリアないし、その人がキャリア積めないのはタイミーのせいじゃない

  80. @celicast2026 より:

    本職があって月に数万円くらい小遣い稼ぎがしたいってやってる人が多いんじゃないですかね。それか仕事辞めた人が次の仕事を始めるまでの繋でやるとか

タイトルとURLをコピーしました