オンラインカウンセリングのお話しタイムです🍀 日頃のお悩みなどお気軽にご相談ください✨ ご予約はHPで受付中!(HPはチャンネルプロフィールへ!)
まって 今セブンでバイトしてるけどマスタード剥がし忘れて爆発させた、、この人の動画当てはまりすぎて泣きたい。自分見てるみたい。
ストロー噛んじゃうよね
やばいまさにこれ昨日の私だ笑笑「君印象いいから採用ね」で期待裏切るいつものパターン
発達支援系の施設でアルバイトしてます✋ 自分のADHDだから困るところしんどいところがよく分かるし、精神年齢がガキなので一緒になって楽しく遊びながら活動してます。 資格が無いと難しいかもしれないけど、興味のある方はぜひ!自己理解の深まるし、おすすめです🥳
図書館のもう置けなくなった古い本の整理の仕事めっちゃ合いました!ひたすら目次のところにスタンプ押してバーコードにシール貼る仕事です。集中してやってたらあっという間に時間終わるし仕事丁寧って言ってもらえました。とても静かで冷暖房完備の完璧な環境です。
ADHDです😭共感の嵐です。 まず勤務先に行くところから気をつけないといけないんです。遅番、早番シフトも間違えるし、色々やらかして自己肯定感下がりまくりです😭
雑音が多い中で、声が聴き取りにくくなるのめっちゃわかる。
ここ数日この人のショートがやたら流れて来て見る度になんとなくわかったり当てはまったりしてくると あれ?俺ADHDなのか?と錯覚に陥りそうになるww 大丈夫俺はグレーゾーン 大丈夫俺はグレーゾーン
わかる 最初から期待しないでって思う
話聞いてる間落ち着かないのあるあるでボトル触るしストロー噛んでるのが見ててすっごい安心した
私もコンビニ無理でした💦美容師ですが私には合ってます!ADHDかアスペルガーの人が多い気がします。
居酒屋は何も持ってなくても鬼畜難易度やろ。コンビニも下に見られるけど本当に大変な仕事だと思ってる感謝(ㅅ´ ˘ `)
ADHDだけど、なんとかガソリンスタンドは続けられてる 近くに絶対他の人いるし、チェックは危険防止のためみんなでするから、ADHDでもなんとかできたし 同じことの繰り返しだから、半年も経てば完璧に慣れた!
ユーチューバーʕ̢·͡˔·Ɂ̡̣
確かに面接強い😂過集中も凄いから上司にも気に入られる。新人のミスは大抵許され、うっかりも天然くらいで済む。半年過ぎて慣れた頃から余計なことやりすぎて女子に嫌われ始め、人間関係が不穏になって、仕事集中できなくなってミス連発、情緒不安定で無口になったり泣きだしたりしてヤバい人認定される
インドカレー屋さんオススメです どこも続かず派遣バイトで20以上の職種を日替わりでやりましたが大体無理。。 唯一3年以上続いたバイトがインドカレー屋さんです。 日本人が 1人もいないから 日本の常識がなく お客様いない時は基本休憩 ずっとみんなでチャイ飲んで喋って 時給分働け!みたいなのが全く無いから ヨーグルトを切らして買い出し行っただけで めちゃくちゃ感謝されるし 何か頼まれごとをやり忘れても 今からやればいいよ〜 ってニコニコ陽気に言ってくれて、 ミスしても 大丈夫大丈夫〜ってニコニコw
そして何よりチャイに入ってるシナモン カルダモン クローブは脳の炎症を抑えるらしく その3年間 週5でチャイを飲んでたので 鬱症状も軽く メンタルも安定し ストレス値がかなり低かったと思います
日本の常識が無いバイトをするのが良いかも
ちなみに 私は26年美容師やっています フリーランスですが 仕事中は全然やらかさないので お客様は私がADHDな事を誰も知らないし 伝えたお客様から絶対そんなわけないと言われるくらい仕事でやらかす事が無いという不思議。 発注したの忘れて同じの頼んだり 在庫切れが不安で大量に発注したり 施術でやらかさないのに事務的な事はやらかしてますが 仕事は全然できてる と思っていますw
バイトはやったことないけどバイトが1番な気がするよ… 正社員はどんどんやること増えてどんどんミスも増えるからどんどん使えないやつになる。 とりあえず正社員で製造業に入るのはやめよう。でも障がい者枠があればそっちで応募することをおすすめする。普通の人はやりたがらないけどADHDの人なら得意な仕事がたくさん来るよ。
倉庫も無理。ミスできない。 接客も無理。沢山の人の相手や機嫌取りと案内や技術的な部分などなど全てやらなきゃだ。 掃除しかないでしょ。 それか、倉庫5S 雇用安定するし、週四でありがとう扱いだからね。 誰もやりたがらないからか、、、
ADHDだけど教員なんとかやれてます。 担任となるとキツイかもしれませんが非常勤で授業だけやってます。 一見不真面目なだけに見えて過小評価されてしまう子どもたちの味方になれるし、キッチリしすぎてるよりはマイペースな方が子どもたちも安心するので、子どもに関わる仕事は向いてる側面もあると思います👍
人と関わるのとか話すの苦手だけど自分語りだけは永遠にできるから、 君、営業の方が向いてる だとか沢山言われるw
レジやコピー機などの電子機器ほんとに無理。で、保育士してます。子どもの命預かってるから集中できる。
ここまで自己分析できてるのすごい。 私は試しにいろいろやってみて何度も失敗して最終的に気づくから全てが手遅れ。
印象だけはいいから面接は得意なんだけど、いざやるとメッキ剥がれて無能判定されるんだよな😢
ライン工場マジでおすすめ 初めてでも5分で仕事を覚えて、あとは8時間ずっと流れてくる箱に製品を同じ位置に入れていくだけ その間、ず~っと何らかの妄想をしていたらあっという間にすぎる 定型発達の人はこれが苦痛らしい
最後のめっちゃわかるw
顔無理
コンビニで3年働いたadhdだけど、ちゃんと鬱病になったよ
もう世の中のほとんどの人間てADHDなんじゃね
コンビニは圧倒的に無理。まず、客が廃棄の弁当に見える。
ホームヘルパーは基本が一対一だからおすすめ。医療的介護なしの重度障害者訪問介護なら時給も高いよ
ADHDじゃないけど、知的持ってて今ガストのキッチン補助してる。まだ平日はなんとかできてるけど、休日はボコボコ注文が入ってきやがるからもう一人じゃ何もできなくなる。体も頭もついていかないから結果パニクって泣きそうになって辛い。
ソース爆発は自宅でやったことあるw
ニトリいいよ あんま内側のシステム話すと怒られるから曖昧にするけど、労働のシステム的に、今自分が何するべきなのかわからなくて困るってことがない あと学生もそこそこいるし、ちょっと年上の兄さん姉さんも多くて働きやすい
レストランのホールは「猪突猛進」って怒られた。人と接するバイトは向いて無さすぎて全部数回行って辞めた。一番楽だったのは映像の確認作業。でもこれも適当にやってしまって翌日私の分全部皆んなで分担してやり直しになった。向いてる仕事は無かった😅
ADHD(+ASDグレー)です 1番向いてたかなと思うのは宅配飲料の営業と試食販売のスタッフです。(言語性凸でペラペラ喋るのが得意だから)
アパレル→お客さん多い所だとレジでパニック、レジミス多発 工場→ライン作業でスピードについていけない、ライン作業じゃないならまだアリかも、ただ単調で飽きる 倉庫→きついおばちゃんとかやたら怖い人がいると地獄、タイミーで人がいい所当ててモクモク作業が好きなら続けられるかも 引越しの梱包→単純作業なのが良い どう動いたらいいかわからずパニック、怖いおばちゃんに当たり鬱
愛想良いしバカ真面目に取り組むから印象良いんだけど、あと受け答え謎の自信に満ち溢れてるから面接通ってしまう、んでしょうもないことちょこちょこやらかしてどんどん信用失ってく、最初が高いから減点方式なの辛い😅
(じゃあ逆に何なら向いてるんだろう…)
料理屋で注文覚えられないくらいのADHDだけど 田舎だったらコンビニでもやっていけると思う。 ただ、公共料金の支払いの紙の手で引き切る場所覚えられないという弊害に悩まされたけどねw
チロルで流れるアイスをひたすらダンボールに入れてレーンに流すバイトしたけど、私は対人の臨機応変にやる仕事の方が好きだから無理だったけどひたすらダンボールに入れて集中出来るし良いかも
診断済ADHDの息子持ちです。自分も診断されてないけど傾向あり。 コンビニは慣れちゃえば向いてると思う。ただ覚えは悪いから半年〜1年頑張る必要ある。 じっとしてられないから集中力が切れがちなレジ打ちとか工場とかデスクワークは向いてない。 ウロウロ出来て、隙がなくて、過度な接客のない仕事がいいと思う。
ので、うちのこには農家勧めてます。 農地は腐る程あるし…😢
第一印象しっかりもの採用からの、転落人生です😢
覚えてルーティンになっちゃえば楽なんだけども 仕組みが変わったり臨機応変が求められたりすると突然バイト初日くらい知能落ちる
ADHD飲食向かなすぎた。。。 寿司屋とカフェやったけどダメやった。。。 ホテルのフロントと新聞配達やってたときは確かに向いてる気がした!! あとは好きなジャンル、趣味を生かせる商品の取扱があるショップ店員は楽しかった✨
ADHD疑いある人間ですが、他にバ先に見つけれるほどスケジュールに余裕が無いのでコンビニで働いてます。ソースとか爆発させたこと、かなりあります。揚げ物とか、揚げようと思ってたら忘れるし…。向いてないのは分かるけど、大学の授業と教習がパンパンに入っててどうにもならぬ…
バイト色々やったけど 塾講師がよかったかな 。あとはライターとかブログも向いてたかも。 私の場合は話す時は要点まとめるのが苦手で言葉に詰まったりいらないこと言ったりしがちだけど、文章なら時間がかけて言葉を選べるからまだ得意。
ティッシュ配りいいぜ
新卒の面接の帰り、ほぼ採用的な雰囲気だったけど、「こんなポンコツ掴まされたとは思ってないだろうな………。へっへっへ。」という気持ちだった。
覚えられないなら何やらせてもムリだろすぐリセットされるんだから😂
あっさり採用されると担当者に対して「え?大丈夫なの?」ってなるのはわかります😅
飲食店のキッチン20年ほどやってたんですが、疲労やストレスがハンパなくって、半年前物流倉庫のピッキングに変えたら、かなりストレスなくなりました! でもこれまでのストレスで適応障害とうつ状態になってて治療中。治療しながらでも働けるくらい倉庫の作業は私に合っていました。
スーパーの品出しというか、クローズ作業はマジでオススメです!
社員とか人が悪かったら辞めて次へ行くのをオススメします
ありがとうございます
わしは工場で仕分け作業してます。 重いもの運んだり一日中立ちだから大変だけど基本的に1人でやるから気持ちは楽。会話(雑談でも業務的でも)は向こうから話しかけてくるのを答えてるだけ。
いつもの展開だぁ……
大きめのスーパーのレジバイトいいですよ。 覚えること限定されてるし、対人恐怖症持ってても割り切ってなんとかなった。(経験談)
洗い場はどう!?
印象がいいの草😂 ADHDあるある 90年代ごろのEQ至上主義への転換期、コミュニケーション能力への解像度が低すぎた時代には、コミュニケーション能力を戦闘力みたいな単純な絶対値で捉えて、明るさ・口数の多さ・距離感なさとかADHDの特徴がむしろコミュ力の高さの証明とみなされててまだそのころの頭でいる人たちも多いんだ……😂
レジも品物と値段一致しなくてミスしまくる
こういう動画って「第一印象はいい」っていう人多いけど何?愛想いいならそれなりに生きていけると思うけどな〜…… てかこの動画でも自分のことばっかり喋る、履歴書ぐちゃぐちゃな人が第一印象いいんか?って感じだけど
学生時代には出来たのにもう出来ない😑アドレナリン様々だった
キャバ嬢などの飲み屋はADHDが多くて寛容的です
ADHDの人ってなんで自分から無謀な営業職とか販売員になるの?
印象良すぎるってなぜ? 私も行くところ行くところ100%に近い確率でアルバイトも正社員も面接通るの(採用されるの)でも、実際は実力というかが伴わない感じで、辛すぎる。。そして辞めての繰り返し。
パン屋さんとかは?😊
グレーゾーンで、現在コンビニ&セルフガソスタ&スーパーで寿司作成 を掛け持ちでやってます。全ての仕事で人の3倍仕事覚えるの時間かかってます( ̄▽ ̄;)寿司作成はネタ切りして決まった物作ってだから、覚えたらめちゃくちゃ楽でした。期待され過ぎてどんどん仕事増やされてダメになったのでもう辞めるんですが…。面接すんなり受かるとどうしよう…いいのかな?ってなりますよね( ̄▽ ̄;)
そうなの!とりあえず舞い上がってるから第一印象良くて採用されちゃうんだよね😂 で、後でがっかりされるの
倉庫作業は大変だよ。 まず仕事終わりまでずっと立ちっぱなしだから意識が飛びそうになるし、何より荷物が重い。自分はお酒が入った箱を運ぶ仕事やったが、本当に体力ないときつい。 次に、当然適当に荷物を並べていいわけじゃないから、荷物を的確な位置に置くことが求められる。以前に教科書の箱を倉庫に並べるバイトもやったけど、間違えたところに荷物を置いてしまうのを何回も繰り返してきつい言葉をかけられた(そのバイトは2か月あったけど途中でやめた)。 そして、優しい人が多いところならいいが、だいたい倉庫作業はみんな体力と精神消耗しててピリピリしてることが多くて、しかもてきぱき動くことが求められるから、メンタルがかなり削られる。 自分はコミュニケーションが大の苦手なので、極力人と話したくないから進んで倉庫作業の仕事を選んでいたが、かえって嫌になった。 倉庫作業は人と関わらないと思われがちだけど、意外とチームワークが求められたりもする。仕事内容にもよるけど。 倉庫作業を上手くできる人ってほんとすごいよ。
フルーツサンドのお店とか、ジュース屋さんとか小規模な専門店は?? 出来れば人が来なくてガラガラだったりワンオペでも大丈夫なところ(ミスしても隠せるから笑) 私バイト15個くらいしてほぼ全部ダメで居づらくなって辞めてたけど、小規模&ほぼワンオペでなんとかなってる! 嫌なパートのおばちゃんとか先輩がいるとすぐ無理になっちゃうから人間関係少ない職場が良いと思う!◎
コールセンターがおすすめです 上位成績の人はおそらく全員ADHDかと思われました
YouTubeの仕事、めちゃくちゃあってると思う
私は現在28歳です。25歳の時にASDの診断降りました。発達障害の診断降りる前から「コンビニとファミレスのバイトはやめとけ。スピードが要求される仕事だし、レジやりながら揚げ物もするとか、同時並行で色んな仕事やらなきゃいけないから、あなたには向いてないと思う。スーパーとかドラッグストアとか雑貨屋さんとかならいけると思う。」と、大学の友達と父から言われていました。2020年12月〜2021年1月(23〜24歳の時)に、父から勧められて、郵便局の短期アルバイトをしました。年賀状の仕分けの仕事です。私は単調作業の繰り返しが苦にならないのと、ケアレスミスは滅多にしないので、これは問題なく、楽しく働けました。
やばい。わかりみ深すぎなんやが
清掃、コンビニ、配達、倉庫での仕分け作業、スーパーの品だし&レジ、飲食店のホール、色々就いた結果 どの職種でも結局は一緒に働いてる人達がどれくらい理解してくれて受け入れてくれるかだなって思いました 現在、スーパーで品だし&レジの仕事をしてますが、分からないことを何回聞いても、毎回丁寧に教えてくれるし、私が苦手なことはフォローしてくれ(逆に他の人が苦手で自分が得意なことはフォローしてます) そしてなによりも私の言動を面白いと言って笑ってくれます 本当に人に恵まれてるなと思います ありがとう
同じ人多すぎてびっくりした。面接謎に強いの俺だけの特徴だと思ってたけどADHDの特徴だったのかwwADHDに助けられてきた面もあるのか・・・
工場作業やりやすかったですよ。夜勤合ってました。やる事決まってて紙にも写真もあって分かりやすいし、静かで集中できるし。
ADHDが妊婦さんが来たら席を譲るのは当たり前みたいな感じになるといいな
多動系だから、居酒屋は結構向いてたな。 事務系が絶望的にできないけど
個人的にウーバーの配達員は天職だと思う。やることはシンプルだし、報酬系も刺激されるし、気分が落ち込んだ日は配達しなければいいだけだし。
コメント
オンラインカウンセリングのお話しタイムです🍀
日頃のお悩みなどお気軽にご相談ください✨
ご予約はHPで受付中!(HPはチャンネルプロフィールへ!)
まって
今セブンでバイトしてるけどマスタード剥がし忘れて爆発させた、、この人の動画当てはまりすぎて泣きたい。自分見てるみたい。
ストロー噛んじゃうよね
やばいまさにこれ昨日の私だ笑笑「君印象いいから採用ね」で期待裏切るいつものパターン
発達支援系の施設でアルバイトしてます✋
自分のADHDだから困るところしんどいところがよく分かるし、精神年齢がガキなので一緒になって楽しく遊びながら活動してます。
資格が無いと難しいかもしれないけど、興味のある方はぜひ!自己理解の深まるし、おすすめです🥳
図書館のもう置けなくなった古い本の整理の仕事めっちゃ合いました!ひたすら目次のところにスタンプ押してバーコードにシール貼る仕事です。集中してやってたらあっという間に時間終わるし仕事丁寧って言ってもらえました。とても静かで冷暖房完備の完璧な環境です。
ADHDです😭共感の嵐です。
まず勤務先に行くところから気をつけないといけないんです。遅番、早番シフトも間違えるし、色々やらかして自己肯定感下がりまくりです😭
雑音が多い中で、声が聴き取りにくくなるのめっちゃわかる。
ここ数日この人のショートがやたら流れて来て見る度になんとなくわかったり当てはまったりしてくると
あれ?俺ADHDなのか?と錯覚に陥りそうになるww
大丈夫俺はグレーゾーン
大丈夫俺はグレーゾーン
わかる
最初から期待しないでって思う
話聞いてる間落ち着かないのあるあるでボトル触るしストロー噛んでるのが見ててすっごい安心した
私もコンビニ無理でした💦美容師ですが私には合ってます!ADHDかアスペルガーの人が多い気がします。
居酒屋は何も持ってなくても鬼畜難易度やろ。コンビニも下に見られるけど本当に大変な仕事だと思ってる感謝(ㅅ´ ˘ `)
ADHDだけど、なんとかガソリンスタンドは続けられてる
近くに絶対他の人いるし、チェックは危険防止のためみんなでするから、ADHDでもなんとかできたし
同じことの繰り返しだから、半年も経てば完璧に慣れた!
ユーチューバーʕ̢·͡˔·Ɂ̡̣
確かに面接強い😂過集中も凄いから上司にも気に入られる。新人のミスは大抵許され、うっかりも天然くらいで済む。半年過ぎて慣れた頃から余計なことやりすぎて女子に嫌われ始め、人間関係が不穏になって、仕事集中できなくなってミス連発、情緒不安定で無口になったり泣きだしたりしてヤバい人認定される
インドカレー屋さんオススメです
どこも続かず派遣バイトで20以上の職種を日替わりでやりましたが大体無理。。
唯一3年以上続いたバイトがインドカレー屋さんです。
日本人が
1人もいないから 日本の常識がなく
お客様いない時は基本休憩
ずっとみんなでチャイ飲んで喋って
時給分働け!みたいなのが全く無いから
ヨーグルトを切らして買い出し行っただけで
めちゃくちゃ感謝されるし
何か頼まれごとをやり忘れても
今からやればいいよ〜 ってニコニコ陽気に言ってくれて、
ミスしても 大丈夫大丈夫〜ってニコニコw
そして何よりチャイに入ってるシナモン カルダモン クローブは脳の炎症を抑えるらしく その3年間 週5でチャイを飲んでたので
鬱症状も軽く メンタルも安定し
ストレス値がかなり低かったと思います
日本の常識が無いバイトをするのが良いかも
ちなみに 私は26年美容師やっています
フリーランスですが
仕事中は全然やらかさないので
お客様は私がADHDな事を誰も知らないし
伝えたお客様から絶対そんなわけないと言われるくらい仕事でやらかす事が無いという不思議。
発注したの忘れて同じの頼んだり
在庫切れが不安で大量に発注したり
施術でやらかさないのに事務的な事はやらかしてますが 仕事は全然できてる と思っていますw
バイトはやったことないけどバイトが1番な気がするよ…
正社員はどんどんやること増えてどんどんミスも増えるからどんどん使えないやつになる。
とりあえず正社員で製造業に入るのはやめよう。でも障がい者枠があればそっちで応募することをおすすめする。普通の人はやりたがらないけどADHDの人なら得意な仕事がたくさん来るよ。
倉庫も無理。ミスできない。
接客も無理。沢山の人の相手や機嫌取りと案内や技術的な部分などなど全てやらなきゃだ。
掃除しかないでしょ。
それか、倉庫5S
雇用安定するし、週四でありがとう扱いだからね。
誰もやりたがらないからか、、、
ADHDだけど教員なんとかやれてます。
担任となるとキツイかもしれませんが非常勤で授業だけやってます。
一見不真面目なだけに見えて過小評価されてしまう子どもたちの味方になれるし、キッチリしすぎてるよりはマイペースな方が子どもたちも安心するので、子どもに関わる仕事は向いてる側面もあると思います👍
人と関わるのとか話すの苦手だけど自分語りだけは永遠にできるから、
君、営業の方が向いてる
だとか沢山言われるw
レジやコピー機などの電子機器ほんとに無理。で、保育士してます。子どもの命預かってるから集中できる。
ここまで自己分析できてるのすごい。
私は試しにいろいろやってみて何度も失敗して最終的に気づくから全てが手遅れ。
印象だけはいいから面接は得意なんだけど、いざやるとメッキ剥がれて無能判定されるんだよな😢
ライン工場マジでおすすめ
初めてでも5分で仕事を覚えて、あとは8時間ずっと流れてくる箱に製品を同じ位置に入れていくだけ
その間、ず~っと何らかの妄想をしていたらあっという間にすぎる
定型発達の人はこれが苦痛らしい
最後のめっちゃわかるw
顔無理
コンビニで3年働いたadhdだけど、ちゃんと鬱病になったよ
もう世の中のほとんどの人間てADHDなんじゃね
コンビニは圧倒的に無理。まず、客が廃棄の弁当に見える。
ホームヘルパーは基本が一対一だからおすすめ。医療的介護なしの重度障害者訪問介護なら時給も高いよ
ADHDじゃないけど、知的持ってて今ガストのキッチン補助してる。まだ平日はなんとかできてるけど、休日はボコボコ注文が入ってきやがるからもう一人じゃ何もできなくなる。体も頭もついていかないから結果パニクって泣きそうになって辛い。
ソース爆発は自宅でやったことあるw
ニトリいいよ
あんま内側のシステム話すと怒られるから曖昧にするけど、労働のシステム的に、今自分が何するべきなのかわからなくて困るってことがない
あと学生もそこそこいるし、ちょっと年上の兄さん姉さんも多くて働きやすい
レストランのホールは「猪突猛進」って怒られた。人と接するバイトは向いて無さすぎて全部数回行って辞めた。一番楽だったのは映像の確認作業。でもこれも適当にやってしまって翌日私の分全部皆んなで分担してやり直しになった。向いてる仕事は無かった😅
ADHD(+ASDグレー)です
1番向いてたかなと思うのは宅配飲料の営業と試食販売のスタッフです。(言語性凸でペラペラ喋るのが得意だから)
アパレル→お客さん多い所だとレジでパニック、レジミス多発
工場→ライン作業でスピードについていけない、ライン作業じゃないならまだアリかも、ただ単調で飽きる
倉庫→きついおばちゃんとかやたら怖い人がいると地獄、タイミーで人がいい所当ててモクモク作業が好きなら続けられるかも
引越しの梱包→単純作業なのが良い
どう動いたらいいかわからずパニック、怖いおばちゃんに当たり鬱
愛想良いしバカ真面目に取り組むから印象良いんだけど、あと受け答え謎の自信に満ち溢れてるから面接通ってしまう、んでしょうもないことちょこちょこやらかしてどんどん信用失ってく、最初が高いから減点方式なの辛い😅
(じゃあ逆に何なら向いてるんだろう…)
料理屋で注文覚えられないくらいのADHDだけど
田舎だったらコンビニでもやっていけると思う。
ただ、公共料金の支払いの紙の手で引き切る場所覚えられないという弊害に悩まされたけどねw
チロルで流れるアイスをひたすらダンボールに入れてレーンに流すバイトしたけど、私は対人の臨機応変にやる仕事の方が好きだから無理だったけどひたすらダンボールに入れて集中出来るし良いかも
診断済ADHDの息子持ちです。自分も診断されてないけど傾向あり。
コンビニは慣れちゃえば向いてると思う。ただ覚えは悪いから半年〜1年頑張る必要ある。
じっとしてられないから集中力が切れがちなレジ打ちとか工場とかデスクワークは向いてない。
ウロウロ出来て、隙がなくて、過度な接客のない仕事がいいと思う。
ので、うちのこには農家勧めてます。
農地は腐る程あるし…😢
第一印象しっかりもの採用からの、転落人生です😢
覚えてルーティンになっちゃえば楽なんだけども
仕組みが変わったり臨機応変が求められたりすると突然バイト初日くらい知能落ちる
ADHD飲食向かなすぎた。。。
寿司屋とカフェやったけどダメやった。。。
ホテルのフロントと新聞配達やってたときは確かに向いてる気がした!!
あとは好きなジャンル、趣味を生かせる商品の取扱があるショップ店員は楽しかった✨
ADHD疑いある人間ですが、他にバ先に見つけれるほどスケジュールに余裕が無いのでコンビニで働いてます。ソースとか爆発させたこと、かなりあります。揚げ物とか、揚げようと思ってたら忘れるし…。向いてないのは分かるけど、大学の授業と教習がパンパンに入っててどうにもならぬ…
バイト色々やったけど 塾講師がよかったかな 。あとはライターとかブログも向いてたかも。
私の場合は話す時は要点まとめるのが苦手で言葉に詰まったりいらないこと言ったりしがちだけど、文章なら時間がかけて言葉を選べるからまだ得意。
ティッシュ配りいいぜ
新卒の面接の帰り、ほぼ採用的な雰囲気だったけど、「こんなポンコツ掴まされたとは思ってないだろうな………。へっへっへ。」という気持ちだった。
覚えられないなら何やらせてもムリだろすぐリセットされるんだから😂
あっさり採用されると担当者に対して「え?大丈夫なの?」ってなるのはわかります😅
飲食店のキッチン20年ほどやってたんですが、疲労やストレスがハンパなくって、半年前物流倉庫のピッキングに変えたら、かなりストレスなくなりました!
でもこれまでのストレスで適応障害とうつ状態になってて治療中。治療しながらでも働けるくらい倉庫の作業は私に合っていました。
スーパーの品出しというか、クローズ作業はマジでオススメです!
社員とか人が悪かったら辞めて次へ行くのをオススメします
ありがとうございます
わしは工場で仕分け作業してます。
重いもの運んだり一日中立ちだから大変だけど基本的に1人でやるから気持ちは楽。会話(雑談でも業務的でも)は向こうから話しかけてくるのを答えてるだけ。
いつもの展開だぁ……
大きめのスーパーのレジバイトいいですよ。
覚えること限定されてるし、対人恐怖症持ってても割り切ってなんとかなった。(経験談)
洗い場はどう!?
印象がいいの草😂 ADHDあるある
90年代ごろのEQ至上主義への転換期、コミュニケーション能力への解像度が低すぎた時代には、コミュニケーション能力を戦闘力みたいな単純な絶対値で捉えて、明るさ・口数の多さ・距離感なさとかADHDの特徴がむしろコミュ力の高さの証明とみなされててまだそのころの頭でいる人たちも多いんだ……😂
レジも品物と値段一致しなくてミスしまくる
こういう動画って「第一印象はいい」っていう人多いけど何?愛想いいならそれなりに生きていけると思うけどな〜……
てかこの動画でも自分のことばっかり喋る、履歴書ぐちゃぐちゃな人が第一印象いいんか?って感じだけど
学生時代には出来たのにもう出来ない😑アドレナリン様々だった
キャバ嬢などの飲み屋はADHDが多くて寛容的です
ADHDの人ってなんで自分から無謀な営業職とか販売員になるの?
印象良すぎるってなぜ?
私も行くところ行くところ100%に近い確率でアルバイトも正社員も面接通るの(採用されるの)でも、実際は実力というかが伴わない感じで、辛すぎる。。そして辞めての繰り返し。
パン屋さんとかは?😊
グレーゾーンで、現在コンビニ&セルフガソスタ&スーパーで寿司作成 を掛け持ちでやってます。全ての仕事で人の3倍仕事覚えるの時間かかってます( ̄▽ ̄;)寿司作成はネタ切りして決まった物作ってだから、覚えたらめちゃくちゃ楽でした。期待され過ぎてどんどん仕事増やされてダメになったのでもう辞めるんですが…。面接すんなり受かるとどうしよう…いいのかな?ってなりますよね( ̄▽ ̄;)
そうなの!とりあえず舞い上がってるから第一印象良くて採用されちゃうんだよね😂
で、後でがっかりされるの
倉庫作業は大変だよ。
まず仕事終わりまでずっと立ちっぱなしだから意識が飛びそうになるし、何より荷物が重い。自分はお酒が入った箱を運ぶ仕事やったが、本当に体力ないときつい。
次に、当然適当に荷物を並べていいわけじゃないから、荷物を的確な位置に置くことが求められる。以前に教科書の箱を倉庫に並べるバイトもやったけど、間違えたところに荷物を置いてしまうのを何回も繰り返してきつい言葉をかけられた(そのバイトは2か月あったけど途中でやめた)。
そして、優しい人が多いところならいいが、だいたい倉庫作業はみんな体力と精神消耗しててピリピリしてることが多くて、しかもてきぱき動くことが求められるから、メンタルがかなり削られる。
自分はコミュニケーションが大の苦手なので、極力人と話したくないから進んで倉庫作業の仕事を選んでいたが、かえって嫌になった。
倉庫作業は人と関わらないと思われがちだけど、意外とチームワークが求められたりもする。仕事内容にもよるけど。
倉庫作業を上手くできる人ってほんとすごいよ。
フルーツサンドのお店とか、ジュース屋さんとか小規模な専門店は??
出来れば人が来なくてガラガラだったりワンオペでも大丈夫なところ(ミスしても隠せるから笑)
私バイト15個くらいしてほぼ全部ダメで居づらくなって辞めてたけど、小規模&ほぼワンオペでなんとかなってる!
嫌なパートのおばちゃんとか先輩がいるとすぐ無理になっちゃうから人間関係少ない職場が良いと思う!◎
コールセンターがおすすめです
上位成績の人はおそらく全員ADHDかと思われました
YouTubeの仕事、めちゃくちゃあってると思う
私は現在28歳です。25歳の時にASDの診断降りました。発達障害の診断降りる前から「コンビニとファミレスのバイトはやめとけ。スピードが要求される仕事だし、レジやりながら揚げ物もするとか、同時並行で色んな仕事やらなきゃいけないから、あなたには向いてないと思う。スーパーとかドラッグストアとか雑貨屋さんとかならいけると思う。」と、大学の友達と父から言われていました。2020年12月〜2021年1月(23〜24歳の時)に、父から勧められて、郵便局の短期アルバイトをしました。年賀状の仕分けの仕事です。私は単調作業の繰り返しが苦にならないのと、ケアレスミスは滅多にしないので、これは問題なく、楽しく働けました。
やばい。わかりみ深すぎなんやが
清掃、コンビニ、配達、倉庫での仕分け作業、スーパーの品だし&レジ、飲食店のホール、色々就いた結果
どの職種でも結局は一緒に働いてる人達がどれくらい理解してくれて受け入れてくれるかだなって思いました
現在、スーパーで品だし&レジの仕事をしてますが、分からないことを何回聞いても、毎回丁寧に教えてくれるし、私が苦手なことはフォローしてくれ(逆に他の人が苦手で自分が得意なことはフォローしてます)
そしてなによりも私の言動を面白いと言って笑ってくれます
本当に人に恵まれてるなと思います
ありがとう
同じ人多すぎてびっくりした。面接謎に強いの俺だけの特徴だと思ってたけどADHDの特徴だったのかwwADHDに助けられてきた面もあるのか・・・
工場作業やりやすかったですよ。夜勤合ってました。やる事決まってて紙にも写真もあって分かりやすいし、静かで集中できるし。
ADHDが妊婦さんが来たら席を譲るのは当たり前みたいな感じになるといいな
多動系だから、居酒屋は結構向いてたな。
事務系が絶望的にできないけど
個人的にウーバーの配達員は天職だと思う。やることはシンプルだし、報酬系も刺激されるし、気分が落ち込んだ日は配達しなければいいだけだし。