10%超えが見えないとわざわざ作る気にならないなぁ。
勘違いしてて、先日解約してvポイント使えなくなりました 投信マイレージと残りのポイントは切り替え移動しましたが、yahoo IDどうしよう🤔
カード変更後も、既存famimaTカードに印字されたT会員番号は、使い続けられると思っていいんですかね? 同一T会員番号で、T(V)カード発行して貰えないかな?(的外れ?)
連携済みのサービスに関しては、Vポイントカード番号を変更するだけで再連携の必要はないという認識でしたが違うのですかね?
停止してファミカードポイントサイト経由で作ればポイントもらえるのですか・・? 以前ファミマTカードもっていた人は対象外とかないのでしょうか・・?
解約して・・。
しかもクレカ扱いだから、解約から、ファミカード作るのに100%作れるかわからないからファミマで買い物する人はそのまま引き継ぐ方がいいのでは・・?
更新停止を申し込んで、ファミマTカードの券面はそのままでも、9月1日以降は新ファミマカードの機能に勝手に切り替わっていると認識してましたが、違うんでしょうか?もしそうなら、ポイントサイトを目当てにしていても既に新ファミマカードをもっている扱いになるのでは?🤔
ファミペイのチャージは楽天銀行のJCBで1%楽天ポイント還元です。ファミマのクレカは作っていなかったので、5%引きがあればつくりたいと思います。
解約しないのならばモバイルVポイントアプリに登録するだけで番号の変更もなく簡単。すでにモバイルも併用している人が多いのでは?ファミマTカードを解約するといろいろ面倒ですね。カード発行会社が同じなので、新カードのキャンペーンがあっても解旧カード保持者が対象になるかどうかは微妙ですね。ポケットカードが決めることですね。
数ヶ月前、ファミマTカードを紛失→警察拾得となって、再発行せずにそれを機に解約しました。 マジ、Vポイント移行の対応が面倒でしたね…。
ほんと面倒ですね。一番面倒でない方法が知りたいです。次で合ってますか?
「ファミマTカードを解約も切替停止もせず」放置しておけば、 9月中旬以降に勝手に連係解除「クレジット機能 ← × → Vポイントカード機能」され、その後ファミマカードが自動発行されてもV会員番号は無効にならず。 モバイルVカードへの移行手続きも不要で、FamiPayアプリに登録されてるVポイントカード機能はそのまま使える。 また、今後、ファミマでは物理Vカードの読取機能を無くすのでファミマTカードも同読取不可となるが、ファミマ以外では物理VカードとしてファミマTカードを今後も使用できる。
クレカとVポイントは分けるべきですね
私は以前危なかったです
連携連携で訳わからなくなる
間違いとか言いたいわけじゃないですが 1. ポイントシステムとカードが密で、解約するとポイントがふっとぶのはクレカカードでよくあります、なのでそこを指して複雑としてしまうとちょっと違和感 2. 銀行連係などは切り替えであれば、わりとなんとかなりました(自分は問い合せはせずになんとかできる程度でした) 3. 連係多くて残すから複雑な手順になってるのであって、ポイントカード切り替え前提であれば、複雑な仕様をつかう必要はなかった=わりと簡単 じゃないかなと思います、自分は普通にポイントカード番号の切り替え+クレカカード切り替えがほとんどだと思いますが…
情報自体はありがたいですが、若干盛ってるというか、(解約するなら場合によって必要かもですが)危機感の煽ってる感を感じて違和感だったのでコメントしました
切り替え停止したとしてポイントサイトに のッても、前にこのファミマTカードもっていた人はポイントサイト対象外なのでは・? ましてや必要な時に作れるかどうかの問題も出てきそうだし・・。
そこらへんどうなんでしょうか・?
翌月払いでローン契約していて、ファミペイ残高0であれば5%分キャッシュみたいですが、ローン契約もできるかわからないし、ファミマ残高もJALペイにチャージできるかとかもその時点ではわからないし・・。
何とも言えないですが・・。
切り替え停止の電話してみました。本当にいいんですか?と、あなたのやろうとしてることはおかしいですよと言わんばかりの対応でしたね。最後には、生命保険のご案内の電話しますとか言ってきたので、絶対しないで下さい、迷惑なんでと断りました。
ええーーーなんかすげー面倒な話ですね。 ちょっと調べた感じだと、ポケットカードは結構厳しくて、この話のようにするとさらなるポイント目当てと思われて審査が通らない可能性が結構高いとのこと・・・。
Vカードプライム持ってるんですが自動更新されれば利用できなくなるってことは無いですよね? そうなったら怖いから予めWAONポイント移しておこうかな…。
複雑なので、一旦SBI証券にVポイント投資して、その後売却して現金化する方法でもいいかな。 クレカ付きポイントカード以外をメインにしておきたい。 この前、オリコカード付きVポイントが4万ポイント消滅しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
他のケースと比べて今回のファミマTカードのリニューアルはとてもイレギュラーですね。 通常は「現状のカードが消滅するから」という話なのに、更新しなくてもそのまま使える、、、とは。 リニューアルだから、さらなる発行ポイントは取れないのでは?とも取れるし、 あっさり新規作成ポイントが得られるような気もするし、、、。 ただ、今のところあんまり魅力的なカードってわけじゃないのですよね。 わたしも更新しないっていう感じにしようかなあ・・・?
コメント
10%超えが見えないとわざわざ作る気にならないなぁ。
勘違いしてて、先日解約してvポイント使えなくなりました
投信マイレージと残りのポイントは切り替え移動しましたが、yahoo IDどうしよう🤔
カード変更後も、既存famimaTカードに印字されたT会員番号は、使い続けられると思っていいんですかね?
同一T会員番号で、T(V)カード発行して貰えないかな?(的外れ?)
連携済みのサービスに関しては、Vポイントカード番号を変更するだけで再連携の必要はないという認識でしたが違うのですかね?
停止してファミカードポイントサイト経由で作ればポイントもらえるのですか・・?
以前ファミマTカードもっていた人は対象外とかないのでしょうか・・?
解約して・・。
しかもクレカ扱いだから、解約から、ファミカード作るのに100%作れるかわからないからファミマで買い物する人はそのまま引き継ぐ方がいいのでは・・?
更新停止を申し込んで、ファミマTカードの券面はそのままでも、9月1日以降は新ファミマカードの機能に勝手に切り替わっていると認識してましたが、違うんでしょうか?もしそうなら、ポイントサイトを目当てにしていても既に新ファミマカードをもっている扱いになるのでは?🤔
ファミペイのチャージは楽天銀行のJCBで1%楽天ポイント還元です。ファミマのクレカは作っていなかったので、5%引きがあればつくりたいと思います。
解約しないのならばモバイルVポイントアプリに登録するだけで番号の変更もなく簡単。すでにモバイルも併用している人が多いのでは?ファミマTカードを解約するといろいろ面倒ですね。カード発行会社が同じなので、新カードのキャンペーンがあっても解旧カード保持者が対象になるかどうかは微妙ですね。ポケットカードが決めることですね。
数ヶ月前、ファミマTカードを紛失→警察拾得となって、再発行せずにそれを機に解約しました。
マジ、Vポイント移行の対応が面倒でしたね…。
ほんと面倒ですね。一番面倒でない方法が知りたいです。次で合ってますか?
「ファミマTカードを解約も切替停止もせず」放置しておけば、
9月中旬以降に勝手に連係解除「クレジット機能 ← × → Vポイントカード機能」され、その後ファミマカードが自動発行されてもV会員番号は無効にならず。
モバイルVカードへの移行手続きも不要で、FamiPayアプリに登録されてるVポイントカード機能はそのまま使える。
また、今後、ファミマでは物理Vカードの読取機能を無くすのでファミマTカードも同読取不可となるが、ファミマ以外では物理VカードとしてファミマTカードを今後も使用できる。
クレカとVポイントは分けるべきですね
私は以前危なかったです
連携連携で訳わからなくなる
間違いとか言いたいわけじゃないですが
1. ポイントシステムとカードが密で、解約するとポイントがふっとぶのはクレカカードでよくあります、なのでそこを指して複雑としてしまうとちょっと違和感
2. 銀行連係などは切り替えであれば、わりとなんとかなりました(自分は問い合せはせずになんとかできる程度でした)
3. 連係多くて残すから複雑な手順になってるのであって、ポイントカード切り替え前提であれば、複雑な仕様をつかう必要はなかった=わりと簡単
じゃないかなと思います、自分は普通にポイントカード番号の切り替え+クレカカード切り替えがほとんどだと思いますが…
情報自体はありがたいですが、若干盛ってるというか、(解約するなら場合によって必要かもですが)危機感の煽ってる感を感じて違和感だったのでコメントしました
切り替え停止したとしてポイントサイトに
のッても、前にこのファミマTカードもっていた人はポイントサイト対象外なのでは・?
ましてや必要な時に作れるかどうかの問題も出てきそうだし・・。
そこらへんどうなんでしょうか・?
翌月払いでローン契約していて、ファミペイ残高0であれば5%分キャッシュみたいですが、ローン契約もできるかわからないし、ファミマ残高もJALペイにチャージできるかとかもその時点ではわからないし・・。
何とも言えないですが・・。
切り替え停止の電話してみました。本当にいいんですか?と、あなたのやろうとしてることはおかしいですよと言わんばかりの対応でしたね。最後には、生命保険のご案内の電話しますとか言ってきたので、絶対しないで下さい、迷惑なんでと断りました。
ええーーーなんかすげー面倒な話ですね。
ちょっと調べた感じだと、ポケットカードは結構厳しくて、この話のようにするとさらなるポイント目当てと思われて審査が通らない可能性が結構高いとのこと・・・。
Vカードプライム持ってるんですが自動更新されれば利用できなくなるってことは無いですよね?
そうなったら怖いから予めWAONポイント移しておこうかな…。
複雑なので、一旦SBI証券にVポイント投資して、その後売却して現金化する方法でもいいかな。
クレカ付きポイントカード以外をメインにしておきたい。
この前、オリコカード付きVポイントが4万ポイント消滅しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
他のケースと比べて今回のファミマTカードのリニューアルはとてもイレギュラーですね。
通常は「現状のカードが消滅するから」という話なのに、更新しなくてもそのまま使える、、、とは。
リニューアルだから、さらなる発行ポイントは取れないのでは?とも取れるし、
あっさり新規作成ポイントが得られるような気もするし、、、。
ただ、今のところあんまり魅力的なカードってわけじゃないのですよね。
わたしも更新しないっていう感じにしようかなあ・・・?