情報動画ありがとうございました。😊
Bitwardenとかパスワード管理アプリにパスキー保存すればもっと楽にログイン出来るね。
ロックの解除方法を指紋、顔、PINコードとパータン認証とあるけど、任意にどれかを選びたいが方法が不明。 というのも、パターン認証したいのにPINコードの入力を促された。 よくわからないので、一旦パスキーは削除した。
よくわからないのですが、SBI証券の方、パスキー設定後でもユーザーネームとパスワードでログイン可能って事はIDパスが漏れたらパスキー設定後だったとしても本人以外がログイン可能では?なんの意味があるの?
顔認証の方が安全性高いんかな 画面操作を盗み見とかされたリスク考えたらマシか
とてもタメになりました。ありがとうございます😊 パスキーを登録できたらSBI証券のアプリのスマート(FIDOスマホ認証)は消してしまってもいいのでしょうか?
SBI証券も楽天証券もパスキーの管理方法を選んでくださいでiPhoneの設定画面からパスキー設定作成失敗しましたから進まんわ
SBI証券はパスキー設定は必須なんですか?めんどくさいのでやらなくてもいいなら設定したくないです
パスキーは端末1台のみというのが、ネックですね。iPhoneとAndroid両刀遣いや、iPhoneとiPad mini遣いの場合。 複数台可能にすべきでしょう。せめて2台は必要です。
SBI証券の場合、普通にパスワードでもログインできるのでフィッシングやマルウェアでパスワードを抜かれてしまうと普通にログインできてしまいますね。 あと、私の環境の問題かもしれませんが私のパソコンには指紋認証機能とかが無いのでピンコードで設定したのですが 普通ならパスキーでログインしようとするとピンコード入力画面が出てくる筈なのに出てこないので 「おかしいな?」と思っていたらブラウザ画面の裏側で入力待ちになっていました。普通は最前面に出てくるようにする筈ですが? バグなのかなんなのか?取り合えず、一旦パスキーを削除して普通にログインに戻しましたが様子を見てまた試してみたいと思います。
どちらも基本PCでしかログインしないから手間は変わらん気がするな笑 というか万が一スマホが無かった場合SBIの場合はたまに来るデバイス認証が通過できずログインできないのかね?
SBI証券のパスキー認証の説明に関して、PC画面上にQRコードが表示されて、それをどうやればそのQRコードを、同一のPCで読めるのだろう?また、FIDO認証含めて、PCがいきなり壊れて、新PCに買い替えた場合のFIDO認証できないリスクはどうなんだろう??
SBIハイパー2の方は今まで通りIDとパスワード(+電話)でログインってショボ
トレード専用PCやトレード専用スマホ持たないネットリテラシーの低いボンクラのせいで それ以外の人が迷惑している 4桁万程度の資産持ってるならその程度全員用意しておけよな 無駄な手間とらせやがってって皆思ってる
SBIで認証コード登録したところでそれ以上進まなくなる、これで終わりかと思って確認したら設定できてない。なんでしょうねえ。
pcでログインしない人でも設定しといたほうがいいんですかね?
誰か教えてください。
QRコードを電話でスキャンしろと出て、スキャンしても、そこから進まないのです。
パスキーでログインするようになっても「ID・パスワードでもログインできる状態」なのは変わらないのよね?つまりIDパスが漏洩したら危険なのは、今までと一緒なんじゃ?
楽天証券のパスキー認証の方がスマホの生体認証が使えるから便利だし安心だね、SBI証券はスマホの生体認証が使えないからPINコードを変えた。
便利なバスキーになってるよ
結局スマホで認証てことですよね スマホへワンタイムコード送って来れば同じじゃない?w
コメント
情報動画ありがとうございました。😊
Bitwardenとかパスワード管理アプリにパスキー保存すればもっと楽にログイン出来るね。
ロックの解除方法を指紋、顔、PINコードとパータン認証とあるけど、任意にどれかを選びたいが方法が不明。
というのも、パターン認証したいのにPINコードの入力を促された。
よくわからないので、一旦パスキーは削除した。
よくわからないのですが、SBI証券の方、パスキー設定後でもユーザーネームとパスワードでログイン可能って事はIDパスが漏れたらパスキー設定後だったとしても本人以外がログイン可能では?なんの意味があるの?
顔認証の方が安全性高いんかな
画面操作を盗み見とかされたリスク考えたらマシか
とてもタメになりました。ありがとうございます😊
パスキーを登録できたらSBI証券のアプリのスマート(FIDOスマホ認証)は消してしまってもいいのでしょうか?
SBI証券も楽天証券もパスキーの管理方法を選んでくださいでiPhoneの設定画面からパスキー設定作成失敗しましたから進まんわ
SBI証券はパスキー設定は必須なんですか?めんどくさいのでやらなくてもいいなら設定したくないです
パスキーは端末1台のみというのが、ネックですね。iPhoneとAndroid両刀遣いや、iPhoneとiPad mini遣いの場合。
複数台可能にすべきでしょう。せめて2台は必要です。
SBI証券の場合、普通にパスワードでもログインできるのでフィッシングやマルウェアでパスワードを抜かれてしまうと普通にログインできてしまいますね。
あと、私の環境の問題かもしれませんが私のパソコンには指紋認証機能とかが無いのでピンコードで設定したのですが
普通ならパスキーでログインしようとするとピンコード入力画面が出てくる筈なのに出てこないので
「おかしいな?」と思っていたらブラウザ画面の裏側で入力待ちになっていました。普通は最前面に出てくるようにする筈ですが?
バグなのかなんなのか?取り合えず、一旦パスキーを削除して普通にログインに戻しましたが様子を見てまた試してみたいと思います。
どちらも基本PCでしかログインしないから手間は変わらん気がするな笑
というか万が一スマホが無かった場合SBIの場合はたまに来るデバイス認証が通過できずログインできないのかね?
SBI証券のパスキー認証の説明に関して、PC画面上にQRコードが表示されて、それをどうやればそのQRコードを、同一のPCで読めるのだろう?また、FIDO認証含めて、PCがいきなり壊れて、新PCに買い替えた場合のFIDO認証できないリスクはどうなんだろう??
SBIハイパー2の方は今まで通りIDとパスワード(+電話)でログインってショボ
トレード専用PCやトレード専用スマホ持たないネットリテラシーの低いボンクラのせいで
それ以外の人が迷惑している
4桁万程度の資産持ってるならその程度全員用意しておけよな
無駄な手間とらせやがってって皆思ってる
SBIで認証コード登録したところでそれ以上進まなくなる、これで終わりかと思って確認したら設定できてない。なんでしょうねえ。
pcでログインしない人でも設定しといたほうがいいんですかね?
誰か教えてください。
QRコードを電話でスキャンしろと出て、スキャンしても、そこから進まないのです。
パスキーでログインするようになっても「ID・パスワードでもログインできる状態」なのは変わらないのよね?つまりIDパスが漏洩したら危険なのは、今までと一緒なんじゃ?
楽天証券のパスキー認証の方がスマホの生体認証が使えるから便利だし安心だね、SBI証券はスマホの生体認証が使えないからPINコードを変えた。
便利なバスキーになってるよ
結局スマホで認証てことですよね
スマホへワンタイムコード送って来れば同じじゃない?w