デルタアメックスを保有している人がスカイチームの他のラウンジに入る場合はどうなんでしょうか?例えば大韓航空のエコノミークラスの座席を購入して、大韓航空のラウンジに入ることはできるんでしょうかね?
こう書いてあるので、大半の日本人には影響ないのではないでしょうか。米国内線で利用できないのは困りますが。
If you are a Diamond, Platinum or Gold Medallion Member with a valid Delta SkyMiles American Express® Gold Card issued in Japan, and are traveling on an international itinerary, you will continue to have access to Delta Sky Club regardless of cabin.
マイル加算が金額制になった流れからでしょうね。ラウンジはしごも出来なくなる時代が来るかもですね。KLでは、JALがプラザプレムアムファーストかマレーシア航空ラウンジかの選択、SQはスタババウチャーかプラザプレミアムの選択です。
別の方も書かれてますが日本発行のデルタアメックスゴールドでのステータス持ちの人は改悪から逃れられそうです。いつ改悪されるかわかりませんが。
要約すると、・・・アメプラは別として・・・デルタのステータス持っている=ラウンジ使えるではなく、デルタステータス有り無し関係なくラウンジ使える航空券を持っているかどうかでラウンジ使えるかどうか決まるってことですよね。😱😱😱ANA、JALに例えると、国内線プレミアムクラス、国内線ファーストクラス、国際線プレエコ以上のチケットの航空券自体でラウンジ入れるチケットを持っていないと、SFCやJGC保有していてもラウンジ入れないって話がデルタで起きるってことですよね・・・😱 これ他の航空会社に広がるとかなりショックなことになりませんか・・・😱😱😱 デルタマイルは懐かしの「ニッポン500」マイルキャンペーンで貯めるだけ貯めてそのまま放置してますが、世界的に大きな航空会社の話だけに今後の各社動向がかなり気になります・・・😱😱😱
昨今のラウンジ事情を考慮すると仕方がないことかなと感じてしまいました。 航空会社は営利企業なので、これからはこういった流れが続いていきそうですね・・・
デルタ航空からのメールではアメックスのゴールドカードでステイタスをお持ちの方は引き続き、ラウンジアクセス出来ます。と書かれていました❓
デルタ航空からきたコメントを読むと、日本のデルタアメックスゴールドカードを保有する事でゴールドメダリオンステータスを保有者している者は、引き続き日本発の国際線を利用の場合は、デルタスカイクラブのラウンジを引き取り使用できますので、今回の改変では影響が無いと思います。 元々、デルタアメックスゴールドカードでのゴールドメダリオンステータスでは、日本から発券した国際線のチケットで、アメリカ国内でのトランジットがある場合はラウンジが使用が可能で、単体でのアメリカ国内線でのデルタスカイクラブラウンジは前から使用不可です。 ですので、デルタアメックスゴールドを持っている方は、今回影響を受けていないはずです。 アメリカ発行のデルタ航空のクレジットカード、デルタアメリカンエクスプレスリザーブカードを持っていれば、チケットステータスに関係なく引き続きラウンジに入れるみたいです。
外資系あるあるで、利益率を考えてのことでしょう。 デルタ側が、高額な支払いをしないとラウンジは使うなという意思の表れだと思います。 普通に考えれば、エコノミーチケットの乗客の方が割合的にラウンジ荒らし(笑)する者が多いでしょうから、そういう者に対しては断固拒否するという考えなのかもしれませんね。 日本発行のゴールドだと大丈夫そうなのですが、今後どうなるかは不透明ですね・・・。 まぁどの航空会社も、当然改悪な方向に行くことは間違いないと思いますけれど、恩恵のある今のうちに利用するしか方法はないのかもしれません。
メンバーシップのIndividual は本人のみ、executiveは本人プラス2名のアクセスが出来るようです。
コメント
デルタアメックスを保有している人がスカイチームの他のラウンジに入る場合はどうなんでしょうか?例えば大韓航空のエコノミークラスの座席を購入して、大韓航空のラウンジに入ることはできるんでしょうかね?
こう書いてあるので、大半の日本人には影響ないのではないでしょうか。米国内線で利用できないのは困りますが。
If you are a Diamond, Platinum or Gold Medallion Member with a valid Delta SkyMiles American Express® Gold Card issued in Japan, and are traveling on an international itinerary, you will continue to have access to Delta Sky Club regardless of cabin.
マイル加算が金額制になった流れからでしょうね。ラウンジはしごも出来なくなる時代が来るかもですね。KLでは、JALがプラザプレムアムファーストかマレーシア航空ラウンジかの選択、SQはスタババウチャーかプラザプレミアムの選択です。
別の方も書かれてますが日本発行のデルタアメックスゴールドでのステータス持ちの人は改悪から逃れられそうです。いつ改悪されるかわかりませんが。
要約すると、・・・アメプラは別として・・・デルタのステータス持っている=ラウンジ使えるではなく、デルタステータス有り無し関係なくラウンジ使える航空券を持っているかどうかでラウンジ使えるかどうか決まるってことですよね。😱😱😱ANA、JALに例えると、国内線プレミアムクラス、国内線ファーストクラス、国際線プレエコ以上のチケットの航空券自体でラウンジ入れるチケットを持っていないと、SFCやJGC保有していてもラウンジ入れないって話がデルタで起きるってことですよね・・・😱 これ他の航空会社に広がるとかなりショックなことになりませんか・・・😱😱😱 デルタマイルは懐かしの「ニッポン500」マイルキャンペーンで貯めるだけ貯めてそのまま放置してますが、世界的に大きな航空会社の話だけに今後の各社動向がかなり気になります・・・😱😱😱
昨今のラウンジ事情を考慮すると仕方がないことかなと感じてしまいました。
航空会社は営利企業なので、これからはこういった流れが続いていきそうですね・・・
デルタ航空からのメールではアメックスのゴールドカードでステイタスをお持ちの方は引き続き、ラウンジアクセス出来ます。と書かれていました❓
デルタ航空からきたコメントを読むと、日本のデルタアメックスゴールドカードを保有する事でゴールドメダリオンステータスを保有者している者は、引き続き日本発の国際線を利用の場合は、デルタスカイクラブのラウンジを引き取り使用できますので、今回の改変では影響が無いと思います。
元々、デルタアメックスゴールドカードでのゴールドメダリオンステータスでは、日本から発券した国際線のチケットで、アメリカ国内でのトランジットがある場合はラウンジが使用が可能で、単体でのアメリカ国内線でのデルタスカイクラブラウンジは前から使用不可です。
ですので、デルタアメックスゴールドを持っている方は、今回影響を受けていないはずです。
アメリカ発行のデルタ航空のクレジットカード、デルタアメリカンエクスプレスリザーブカードを持っていれば、チケットステータスに関係なく引き続きラウンジに入れるみたいです。
外資系あるあるで、利益率を考えてのことでしょう。
デルタ側が、高額な支払いをしないとラウンジは使うなという意思の表れだと思います。
普通に考えれば、エコノミーチケットの乗客の方が割合的にラウンジ荒らし(笑)する者が多いでしょうから、そういう者に対しては断固拒否するという考えなのかもしれませんね。
日本発行のゴールドだと大丈夫そうなのですが、今後どうなるかは不透明ですね・・・。
まぁどの航空会社も、当然改悪な方向に行くことは間違いないと思いますけれど、恩恵のある今のうちに利用するしか方法はないのかもしれません。
メンバーシップのIndividual は本人のみ、executiveは本人プラス2名のアクセスが出来るようです。