Pass Caseは、三井住友カード(CL)では、買っちゃあいけないということかな。
自分は三井住友NLのスマホのタッチ決済でセブンイレブンで使ってますよ。セブンアプリとVpass、Vポイントを連携した上で… ※もちろんポイント還元のために
埼玉の学生街在住ですが、スマホタッチ決済は全く見かけません… 高校生・大学生はPaypay、中高年はSuica、高齢者は現金払いが多いです。
ワオンならワォンと鳴いてくれますし、PAYPAYならペイペイとしゃべるのでオリーブも何か喋ってくれたら分かりやすいのかもしれませんね。
マネーコネクト
ローソンの三井住友カードスマホタッチ決済は、カードを1枚しか登録していないにもかかわらず、「カードを1枚だけかざしてください」というエラーが頻繁に出るのでいやになってきます。3,4回かざす角度を変えるなどして何とか決済できますが店員も嫌な顔をするので不愉快です。以前はマクドナルド、ジョナサンでも同様なエラーが出て店員に扱えませんと言われたこともあります。いまだに、このエラーが改善されていないのには怒りを覚えます。6%還元とか宣伝するのは結構ですがインフラ整備をきちんとしてもらいたいものです。どこにクレーム入れればよいのかわかりません。
最近はペイペイよりV NEOBANKのデビットかな。
そういえばOKストアで三菱UFJカードを使っている人を見たことがありません。
コンビニでのスマホのタッチは感覚的に5%くらいですかね
Pass Caseはもっと対応の鉄道会社増えてほしいと思う……。クレカが1日乗車券代わりになればなぁと思っていた私には理想的なサービスです。
推し活の為に借金とか、もう人生詰み状態へまっしぐらだから、手遅れになる前に人生見直した方がいいね
コンビニではないですが、レジたまにやります。クレカのタッチ決済はちやほや。ちらりと画面見ると三井住友カードが多いですね。ただやっぱり現物カードが多い 決済は感覚的な順位で 1位、現金 2位、クレカ現物 3位、ペイペイ 4位、その他コード決済 5位、電子マネー 6位、スマホタッチ決済
上位3つで8割くらい占めてると思います。 面白そうだから今度統計とってみようかな。ただデータ上、クレカはタッチも現物もクレカでカウントされるから、そこは分からないですが・・・
三井系カードはNISA・携帯・Nintendoオンライン・DLソフトなどの定期払い専用で、外では食べログで予約した時ぐらいしか使ってないかな🍻
PayPayと連携いつなんだー
11:50 うちの近所のサイゼリヤでも、県庁所在地に三井住友銀行支店があるにもかかわらず、 三井住友カードスマートフォンタッチ決済で支払っている人はとても少ないですね。 半分以上が現金払で、クレジットカード払いは楽天カード・イオンカード・マジカドンペンカード(UCSカード)が多い印象。 そのせいか、路面店が減り、7%ポイント還元対象外である商業施設内のレストラン街に入居する店舗が増えました。 このことは、比較的QRコード決済の利用割合が高い、ガスト(すかいらーく)、すき家(ゼンショー)でも同じ傾向ですね。 隣町には昔、住友銀行支店があったのですが、三井住友銀行発足時、真っ先に店舗閉鎖の対象になりました。
お支払い金額100万超えはやばくない?
三菱UFJカード一応作ったけど近くに対象スーパー無いから使い難い😅結局三井住友GNLのApple Payでタッチ決済の方が使い勝手良い
マネーアシスト使う人はクレカ使えるほどの能力ないからやめとけって思う
スマホのタッチ決済、見たことないです。かくいう私も使ってません、というか設定が分からない(めんどくさい)。物理カードが慣れててスムーズ、それに頼ってしまってますね。
え? セブンローソン むしろ三井スマホタッチオンリーですけど? え?俺おかしかったんかー え?なんで?
えっ?!自分は三井住友スマホタッチ決済ばかりしてます。
毎回コンビニ(ファミマ以外)では三井住友NLのスマホタッチ決済使ってます~~ ただ確かに、札幌市のセブンでレジ打ちバイトしてますがスマホタッチ決済かなり少ないですね……いても三井住友NLより断然idやQUICPayの方が多い印象 現金でタバコを買っていかれるお客様を見る度に「三井住友スマホタッチなら7%もつくのにな……」と思っています()
改めてコメ欄とか見るにあんなむちゃくちゃなポイント設定できてるのもタッチ決済するやつがそんなおらんからってのはあるのかもしれないなって
札幌のセブン店員です。接客中お客様のスマホの画面よく見えるのですが、NL結構見かけます。しかし、4人に1人くらいiDで払ってます🥲それに気づいたときは、セルフレジじゃないので、勝手にカード支払いにしてタッチ決済させてます。よくないかもしれませんけど🤣GNLでiD決済の人は何がしたいのか分かりません。
この前ディズニーのチケット買う時にセブンでセブンのアプリ読み込み→ナンバーレスタッチ決済をした ローソンでもセブンでもタッチ決済してる
吉野家とセブンをよく利用するけど、確かに自分以外でスマホのタッチ決済をしている人を見たことがないな。
東京住みですが、コンビニだと大体みんなpaypay使ってますねー
セブンでタッチ決裁してます! 還元率高いしいいですよね! ただ、自分以外では見たこと無いかもです
身の回りでコンビニNLスマホタッチ決済使ってる人、1人しか知らない PayPay多すぎ
Vtripあまり金額安くはない 会社出張チケット見てみたけどエアフランスとJal別々とったら結構安くなっている
マネーアシストの間違いでしたm(__)m
スマホのタッチ決済使っています♪
私は10%還元なのでセブンローソンでは必ずスマホタッチ決済です。10%offで購入できるのですから使わない手はありません
三井住友決済使いたいのですが、アンドロイドだと設定が出来ずにやれていません。
東京住みですが、福岡県の南の方の西鉄沿線出身なので親近感わきますね。
還元対象店で三井住友カードでタッチ決済している人なんてマジで少数派、まだ学生の弟2人がそれぞれセブンとマックでバイトしているけど現金、PayPay、iDが多いって言ってた。
大学の近くのコンビニでバイトしてますが、大学生は三井住友スマホのタッチ決済使ってる人多いですね~
早良区住みですが、コンビニで他の人を見てるとせいぜいクレカとPayPayですよね。なぜかセブンアプリがPayPay推しですし。自分は家族にも三井住友スマホタッチを強制してますが(笑)。ただし今はWESMO強化月間です。
万が一、残高不足で、貸越ができるように、定期預金をしようと思ったら、Oliveは、総合口座じゃないから、定期預金をしても、貸越はできませんと言われたので、マネーアシストサービスは、ありがたいです。引き落としできなくなって、信用を失うよりも、いいと思っています。
三井スマホタッチ7%使ってるお得ガチ勢はそもそもコンビニ使う頻度相当少ないから説 それでもコンビニ使う人って自分みたいなヤニカスくらいじゃないかな
退会したクレカが消せない時点でダメ
セブンとローソンと吉野家は三井住友スマホタッチ決済を使っています👍他の人は現金が多いですね。
趣旨とは関係ないですが、西鉄全駅タッチ決済対応完了していたことをこの動画で初めて知れました!
スマホタッチしか使ってないな
ローソンセブンではタッチ決済Only🤗
PayPayは支払いと会員コードいっぺんだから? クーポンはどうなんかな? ファミマが多い地方で申し訳ありません。
コメント
Pass Caseは、三井住友カード(CL)では、買っちゃあいけないということかな。
自分は三井住友NLのスマホのタッチ決済でセブンイレブンで使ってますよ。セブンアプリとVpass、Vポイントを連携した上で…
※もちろんポイント還元のために
埼玉の学生街在住ですが、スマホタッチ決済は全く見かけません…
高校生・大学生はPaypay、中高年はSuica、高齢者は現金払いが多いです。
ワオンならワォンと鳴いてくれますし、PAYPAYならペイペイとしゃべるのでオリーブも何か喋ってくれたら分かりやすいのかもしれませんね。
マネーコネクト
ローソンの三井住友カードスマホタッチ決済は、カードを1枚しか登録していないにもかかわらず、「カードを1枚だけかざしてください」というエラーが頻繁に出るのでいやになってきます。3,4回かざす角度を変えるなどして何とか決済できますが店員も嫌な顔をするので不愉快です。以前はマクドナルド、ジョナサンでも同様なエラーが出て店員に扱えませんと言われたこともあります。いまだに、このエラーが改善されていないのには怒りを覚えます。6%還元とか宣伝するのは結構ですがインフラ整備をきちんとしてもらいたいものです。どこにクレーム入れればよいのかわかりません。
最近はペイペイよりV NEOBANKのデビットかな。
そういえばOKストアで三菱UFJカードを使っている人を見たことがありません。
コンビニでのスマホのタッチは感覚的に5%くらいですかね
Pass Caseはもっと対応の鉄道会社増えてほしいと思う……。クレカが1日乗車券代わりになればなぁと思っていた私には理想的なサービスです。
推し活の為に借金とか、もう人生詰み状態へまっしぐらだから、手遅れになる前に人生見直した方がいいね
コンビニではないですが、レジたまにやります。クレカのタッチ決済はちやほや。ちらりと画面見ると三井住友カードが多いですね。ただやっぱり現物カードが多い
決済は感覚的な順位で
1位、現金
2位、クレカ現物
3位、ペイペイ
4位、その他コード決済
5位、電子マネー
6位、スマホタッチ決済
上位3つで8割くらい占めてると思います。
面白そうだから今度統計とってみようかな。ただデータ上、クレカはタッチも現物もクレカでカウントされるから、そこは分からないですが・・・
三井系カードはNISA・携帯・Nintendoオンライン・DLソフトなどの定期払い専用で、外では食べログで予約した時ぐらいしか使ってないかな🍻
PayPayと連携いつなんだー
11:50 うちの近所のサイゼリヤでも、県庁所在地に三井住友銀行支店があるにもかかわらず、
三井住友カードスマートフォンタッチ決済で支払っている人はとても少ないですね。
半分以上が現金払で、クレジットカード払いは楽天カード・イオンカード・マジカドンペンカード(UCSカード)が多い印象。
そのせいか、路面店が減り、7%ポイント還元対象外である商業施設内のレストラン街に入居する店舗が増えました。
このことは、比較的QRコード決済の利用割合が高い、ガスト(すかいらーく)、すき家(ゼンショー)でも同じ傾向ですね。
隣町には昔、住友銀行支店があったのですが、三井住友銀行発足時、真っ先に店舗閉鎖の対象になりました。
お支払い金額100万超えはやばくない?
三菱UFJカード一応作ったけど近くに対象スーパー無いから使い難い😅結局三井住友GNLのApple Payでタッチ決済の方が使い勝手良い
マネーアシスト使う人はクレカ使えるほどの能力ないからやめとけって思う
スマホのタッチ決済、見たことないです。かくいう私も使ってません、というか設定が分からない(めんどくさい)。物理カードが慣れててスムーズ、それに頼ってしまってますね。
え? セブンローソン むしろ三井スマホタッチオンリーですけど? え?俺おかしかったんかー え?なんで?
えっ?!自分は三井住友スマホタッチ決済ばかりしてます。
毎回コンビニ(ファミマ以外)では三井住友NLのスマホタッチ決済使ってます~~
ただ確かに、札幌市のセブンでレジ打ちバイトしてますがスマホタッチ決済かなり少ないですね……いても三井住友NLより断然idやQUICPayの方が多い印象
現金でタバコを買っていかれるお客様を見る度に「三井住友スマホタッチなら7%もつくのにな……」と思っています()
改めてコメ欄とか見るにあんなむちゃくちゃなポイント設定できてるのもタッチ決済するやつがそんなおらんからってのはあるのかもしれないなって
札幌のセブン店員です。接客中お客様のスマホの画面よく見えるのですが、NL結構見かけます。しかし、4人に1人くらいiDで払ってます🥲それに気づいたときは、セルフレジじゃないので、勝手にカード支払いにしてタッチ決済させてます。よくないかもしれませんけど🤣GNLでiD決済の人は何がしたいのか分かりません。
この前ディズニーのチケット買う時にセブンでセブンのアプリ読み込み→ナンバーレスタッチ決済をした ローソンでもセブンでもタッチ決済してる
吉野家とセブンをよく利用するけど、確かに自分以外でスマホのタッチ決済をしている人を見たことがないな。
東京住みですが、コンビニだと大体みんなpaypay使ってますねー
セブンでタッチ決裁してます!
還元率高いしいいですよね!
ただ、自分以外では見たこと無いかもです
身の回りでコンビニNLスマホタッチ決済使ってる人、1人しか知らない
PayPay多すぎ
Vtripあまり金額安くはない
会社出張チケット見てみたけどエアフランスとJal別々とったら結構安くなっている
マネーアシストの間違いでしたm(__)m
スマホのタッチ決済使っています♪
私は10%還元なのでセブンローソンでは必ずスマホタッチ決済です。10%offで購入できるのですから使わない手はありません
三井住友決済使いたいのですが、アンドロイドだと設定が出来ずにやれていません。
東京住みですが、福岡県の南の方の西鉄沿線出身なので親近感わきますね。
還元対象店で三井住友カードでタッチ決済している人なんてマジで少数派、まだ学生の弟2人がそれぞれセブンとマックでバイトしているけど現金、PayPay、iDが多いって言ってた。
大学の近くのコンビニでバイトしてますが、大学生は三井住友スマホのタッチ決済使ってる人多いですね~
早良区住みですが、コンビニで他の人を見てるとせいぜいクレカとPayPayですよね。なぜかセブンアプリがPayPay推しですし。自分は家族にも三井住友スマホタッチを強制してますが(笑)。ただし今はWESMO強化月間です。
万が一、残高不足で、貸越ができるように、定期預金をしようと思ったら、Oliveは、総合口座じゃないから、定期預金をしても、貸越はできませんと言われたので、マネーアシストサービスは、ありがたいです。引き落としできなくなって、信用を失うよりも、いいと思っています。
三井スマホタッチ7%使ってるお得ガチ勢はそもそもコンビニ使う頻度相当少ないから説
それでもコンビニ使う人って自分みたいなヤニカスくらいじゃないかな
退会したクレカが消せない時点でダメ
セブンとローソンと吉野家は三井住友スマホタッチ決済を使っています👍他の人は現金が多いですね。
趣旨とは関係ないですが、西鉄全駅タッチ決済対応完了していたことをこの動画で初めて知れました!
スマホタッチしか使ってないな
ローソンセブンではタッチ決済Only🤗
PayPayは支払いと会員コードいっぺんだから?
クーポンはどうなんかな?
ファミマが多い地方で申し訳ありません。