続々と増えていく…
右肩下がりの楽天Pay
ポイント付かない店でも他Payとトントンではあるんだよね
これポイント付与って企業側が負担してるのかな? QRが使える店でも何故か楽天ペイだけ使えないってパターンが多いわ
対象外店舗では期間限定ポイントを優先的に使ってます。
確認が面倒ですね
もはや、ポイントが付く店の名前をリストにした方が分かりやすいんじゃないか、という感じになってきたな。
会計時に「ここ楽天ペイのポイント対象だったっけ?」てなるから、最近使えないでいる。 結局楽天ペイユーザーが減っていく一方な気がする。
この回は注意を要する対象外店舗の変動は特に無い。要る? この動画。
JR東日本の商業施設アトレのテナントでドトールでオリーブのVISAタッチで決済しようとしたらばNGでした。 スマホでもモバイルSuicaがあったのでそれで決済しました。 楽天ペイは高速のサービスエリアやパーキングエリアも対象外と感じましたがついていました。
いつの間にか西友で買い物したら楽天市場でポイントアップも終わってました。
サンエー(沖縄)は元から記載のあったサンエーと別法人ですね
もう、普通にクレカ決済でよいね。。何も考えす確実にポイント貰えるから。
「ふるさと納税へのポイント付与を禁止する総務省告示に対する反対署名のお願い」と、国民を出汁に巻き込んだ運動をしといて、楽天自ら改悪ねー ふるさと納税を介すると楽天ふるさと納税から得る莫大な利権が絡むからね。 無くしたくはないわな 他はダメだけど、自分らは良いってか? ほんと、三木谷は守銭奴だな!!
とりあえず 覚えきらんから ココだけは…というとこだけ覚えて後はギフトカードでプラスだからと割り切るしかないかなぁ 三井住友カードの有り難みが更にアップした。マックやセブン、ローソンは考えずに使えるから
サンエー石巻(いしのまき)あけぼの店のサンエーはヨークベニマルの子会社で7&i系列 サンエー(沖縄)とは完全に別会社ですね
楽天payは脳死でお得、が良さだった。 こうなるとニチャニチャとポイ活オタクにならなければいけなくなるので、タッチ決済に軍配が上がる。 人によってはpaypayの方がいいまであるかも?
「いわゆる」「すなわち」の使い方に若干違和感
覚えてられないよ。忘れて先日ライフで使ったわ。スーパーにしては高額な支払いだったんで勿体なかった。支払い前に警告でも出してくれないかね。
5月のファミペイチャージキャンペーンのギフトコード送られてました!
三井住友NLで7%〜つくところはほぼ対象外って覚えてくといいかも(飲食店)
ポイ活動画視聴は2倍視聴に限る 情報収集がメインやからね
いつもFRESSEYで楽天ペイ使っていたけど、対象外だったんですね。
何百万と使うわけでもないのにポイントの為にいちいち支払い方法を変えるほうが面倒だよねw
楽天キャッシュルートで払うと少なくともその分のポイントは取れるので 対象外店舗でも気にせず使っちゃってますね。😅
ホームセンターコーナン店内でコーナンのレジで精算するダイソーは、コーナン扱いで、ポイント付くと思います
改悪の楽天
10:44 デーニーズ?
全店舗にポイントつく・つかないの掲示を義務化してほしいわ。 面倒だから、EDY使えれば、そっちに移して使うかな。
あとリボ封鎖されたら楽天ペイは終わり
7:34 一応ですが、石巻は「いしのまき」ですね!
対象外店舗の検索が面倒な方々へ
チャットGPTアプリの基本情報に
「楽天 ◯◯」と入力した場合、「店舗◯◯において、楽天キャッシュからの楽天Payで支払った場合、1.5%還元は得られますか?ただし1.5%還元を得るための条件は満たしているものとします。情報検索は楽天公式サイト、および口コミ等のサイトを参考としてください。」という質問とみなしてください。
とプロンプトを打ち込んでおきます。
いざ初見の店舗で会計する前に
アプリを起動して 「楽天 デニーズ」 と打つと勝手にAIが検索してくれます。
まあ基本的にこれで判断できますが、駅構内(特にJR東日本)の店に関しては高確率で対象外なので無難にクレカ支払いがいいですね。
コメント
続々と増えていく…
右肩下がりの楽天Pay
ポイント付かない店でも他Payとトントンではあるんだよね
これポイント付与って企業側が負担してるのかな?
QRが使える店でも何故か楽天ペイだけ使えないってパターンが多いわ
対象外店舗では期間限定ポイントを優先的に使ってます。
確認が面倒ですね
もはや、ポイントが付く店の名前をリストにした方が分かりやすいんじゃないか、という感じになってきたな。
会計時に「ここ楽天ペイのポイント対象だったっけ?」てなるから、最近使えないでいる。
結局楽天ペイユーザーが減っていく一方な気がする。
この回は注意を要する対象外店舗の変動は特に無い。要る? この動画。
JR東日本の商業施設アトレのテナントでドトールでオリーブのVISAタッチで決済しようとしたらばNGでした。
スマホでもモバイルSuicaがあったのでそれで決済しました。
楽天ペイは高速のサービスエリアやパーキングエリアも対象外と感じましたがついていました。
いつの間にか西友で買い物したら楽天市場でポイントアップも終わってました。
サンエー(沖縄)は元から記載のあったサンエーと別法人ですね
もう、普通にクレカ決済でよいね。。何も考えす確実にポイント貰えるから。
「ふるさと納税へのポイント付与を禁止する総務省告示に対する反対署名のお願い」と、国民を出汁に巻き込んだ運動をしといて、楽天自ら改悪ねー
ふるさと納税を介すると楽天ふるさと納税から得る莫大な利権が絡むからね。
無くしたくはないわな
他はダメだけど、自分らは良いってか?
ほんと、三木谷は守銭奴だな!!
とりあえず 覚えきらんから ココだけは…というとこだけ覚えて後はギフトカードでプラスだからと割り切るしかないかなぁ 三井住友カードの有り難みが更にアップした。マックやセブン、ローソンは考えずに使えるから
サンエー石巻(いしのまき)あけぼの店のサンエーはヨークベニマルの子会社で7&i系列
サンエー(沖縄)とは完全に別会社ですね
楽天payは脳死でお得、が良さだった。
こうなるとニチャニチャとポイ活オタクにならなければいけなくなるので、タッチ決済に軍配が上がる。
人によってはpaypayの方がいいまであるかも?
「いわゆる」「すなわち」の使い方に若干違和感
覚えてられないよ。忘れて先日ライフで使ったわ。スーパーにしては高額な支払いだったんで勿体なかった。支払い前に警告でも出してくれないかね。
5月のファミペイチャージキャンペーンのギフトコード送られてました!
三井住友NLで7%〜つくところはほぼ対象外って覚えてくといいかも(飲食店)
ポイ活動画視聴は2倍視聴に限る
情報収集がメインやからね
いつもFRESSEYで楽天ペイ使っていたけど、対象外だったんですね。
何百万と使うわけでもないのにポイントの為にいちいち支払い方法を変えるほうが面倒だよねw
楽天キャッシュルートで払うと少なくともその分のポイントは取れるので
対象外店舗でも気にせず使っちゃってますね。😅
ホームセンターコーナン店内でコーナンのレジで精算するダイソーは、コーナン扱いで、ポイント付くと思います
改悪の楽天
10:44
デーニーズ?
全店舗にポイントつく・つかないの掲示を義務化してほしいわ。
面倒だから、EDY使えれば、そっちに移して使うかな。
あとリボ封鎖されたら楽天ペイは終わり
7:34 一応ですが、石巻は「いしのまき」ですね!
対象外店舗の検索が面倒な方々へ
チャットGPTアプリの基本情報に
「楽天 ◯◯」と入力した場合、「店舗◯◯において、楽天キャッシュからの楽天Payで支払った場合、1.5%還元は得られますか?ただし1.5%還元を得るための条件は満たしているものとします。情報検索は楽天公式サイト、および口コミ等のサイトを参考としてください。」という質問とみなしてください。
とプロンプトを打ち込んでおきます。
いざ初見の店舗で会計する前に
アプリを起動して
「楽天 デニーズ」
と打つと勝手にAIが検索してくれます。
まあ基本的にこれで判断できますが、駅構内(特にJR東日本)の店に関しては高確率で対象外なので無難にクレカ支払いがいいですね。