ユーザ獲得後、改悪されそうですね。マーケティング費用で還元ではなく、持続可能なサービスにフォーカスされたほうがいいと思います。
逆に言うと使ってるスーパーがない場合は三井住友の方が良いんだよなぁ
MUFGのグローバルポイントは1ポイントいくらになるのかわかりにくい、 その点、SMFGのVポイントの方はわかりやすくて、汎用性も高い。
PIVOTさん、この度は誠にありがとうございました!😊
スーパーがイマイチ。マイナーなお店ばかり
100ポイントためないと交換できない
15%取れればJALマイル還元率6%取れる。 ただし1000円単位でのボーナス付与なので実質還元率はもう少し下がる。 国際ブランドでのタッチ決済がボーナス対象にならなかったり、特定サービス利用で還元率アップはそのサービス自体の還元率は0.5%であることに注意、など公式ページに注意書きが多いのでよく調べてから申し込んだ方がいい。 三井住友とは似て非なるカードで、エントリーや条件達成が必要な中級者以上向けのカードといった印象です。 近くに対象スーパーがあるので申し込もうか検討中です。
オーケー専用カード
三井住友と違ってクレジットのタッチ決済がボーナス対象外が罠過ぎる。
あと関西に対象スーパーがほば皆無なのが酷い。
コメント
ユーザ獲得後、改悪されそうですね。マーケティング費用で還元ではなく、持続可能なサービスにフォーカスされたほうがいいと思います。
逆に言うと使ってるスーパーがない場合は三井住友の方が良いんだよなぁ
MUFGのグローバルポイントは1ポイントいくらになるのかわかりにくい、
その点、SMFGのVポイントの方はわかりやすくて、汎用性も高い。
PIVOTさん、この度は誠にありがとうございました!😊
スーパーがイマイチ。マイナーなお店ばかり
100ポイントためないと交換できない
15%取れればJALマイル還元率6%取れる。
ただし1000円単位でのボーナス付与なので実質還元率はもう少し下がる。
国際ブランドでのタッチ決済がボーナス対象にならなかったり、特定サービス利用で還元率アップはそのサービス自体の還元率は0.5%であることに注意、など公式ページに注意書きが多いのでよく調べてから申し込んだ方がいい。
三井住友とは似て非なるカードで、エントリーや条件達成が必要な中級者以上向けのカードといった印象です。
近くに対象スーパーがあるので申し込もうか検討中です。
オーケー専用カード
三井住友と違ってクレジットのタッチ決済がボーナス対象外が罠過ぎる。
あと関西に対象スーパーがほば皆無なのが酷い。