最近ポイントにつられて口座開設しましたが、私のスペックが低すぎたのか?💦 楽天銀行から本人確認、申込動機等確認の電話が掛かってきました😅 素直にポイントに釣られてと伝えましたけど、無事開設できました🤣
なぜか公式に告知されていない優待で、東京駅orバスタ新宿⇔佐野プレミアムアウトレットの高速バスの無料券が定期的に(年2回くらい?)メールで到着します。(ちゃんと使えました) なぜ非公開なんだろう???
スーツさんに影響受けて、モバイルSuica、VIEWカード調べてたとこだから、嬉しい🎵
これいいぜ!
他行振込月最大3回無料の説明、ちょっとおかしくないですか? 「いずれか」はわかる、それで得られる無料回数は1回、そこまではわかる では、最大3回の無料は、①~④のすべてを行うともらえる?計算合いませんよね 私は3回無料を受けています、条件は、月5千円以上のビューカード利用です 説明のどれにも該当していません ④に似てますが、金額制限があってそれ以下だと無効です
説明が間違ってるとまでは言いません、もしかしたらその条項で無料回数が貰えるか試していませんので しかし、ツッコミが不可避なほどの言葉足らずです
JRE Bank は住信 SBI ネット銀行の NEOBANK シリーズと 同様の楽天銀行が提供する BaaS サービスです。 似たような仕組みとしては MUFG の d スマートバンクが ありますが、こちらは MUFG の口座が必要です。 また、サービス終了しますね。 docomo が住信 SBI ネット銀行を手に入れたので d スマートバンクは不要になったからでしょう。
JRE Bank は楽天銀行が提供しているサービスなので 基本的な仕様は楽天銀行と同じです。 ただ、デビットの決済特典が非常に低いですね。 あと、これ決済毎に集計でしょうか。
BaaS サービスなので厳密には銀行サービスではなく、 そのため、銀行とは名乗れません。 日本語で銀行はダメだけど英語の Bank やそれを カタカナにしたバンクは大丈夫というガバさは 商品名に牛乳と入れる場合は生乳 100% でないと いけないけどミルクは OK というのと似ていますね。 (レモン牛乳という商品も今は牛乳という名が 使えないので商品名を工夫しているものの、 それとコラボした商品は何故か牛乳が入っているものも あるけど、飲料でないものが多いからそれは大丈夫なのかな)
ちなみに日本の法律では銀行業を提供する企業は必ず 社名に銀行を入れる義務があり、楽天銀行の旧社名 イーバンク銀行はバンクと銀行で意味が被っていますが 社名に銀行と入れなければいけないためにこのような 名称になっていました。
関東民は口座を作って50万円を入金するだけでOK(モバイルスイカグリーン券) 50万円はたまに実施する定期預金キャンペーン0.5%に預ければトータルでお得
紹介キャンペーンが始まる直前に口座開設してしまった民です😭
JREバンクのせいで中央線快速はグリーン車しか乗れない体になってしまいました…
招待コード使いました! いっそのことメイン銀行、三井住友からJREにしようかな
JR東海から似たサービス出ないかなぁ… 大阪⇔東京を40%割引で出来たら凄い嬉しいのに…
コメント
最近ポイントにつられて口座開設しましたが、私のスペックが低すぎたのか?💦
楽天銀行から本人確認、申込動機等確認の電話が掛かってきました😅
素直にポイントに釣られてと伝えましたけど、無事開設できました🤣
なぜか公式に告知されていない優待で、東京駅orバスタ新宿⇔佐野プレミアムアウトレットの高速バスの無料券が定期的に(年2回くらい?)メールで到着します。(ちゃんと使えました)
なぜ非公開なんだろう???
スーツさんに影響受けて、モバイルSuica、VIEWカード調べてたとこだから、嬉しい🎵
これいいぜ!
他行振込月最大3回無料の説明、ちょっとおかしくないですか?
「いずれか」はわかる、それで得られる無料回数は1回、そこまではわかる
では、最大3回の無料は、①~④のすべてを行うともらえる?計算合いませんよね
私は3回無料を受けています、条件は、月5千円以上のビューカード利用です
説明のどれにも該当していません
④に似てますが、金額制限があってそれ以下だと無効です
説明が間違ってるとまでは言いません、もしかしたらその条項で無料回数が貰えるか試していませんので
しかし、ツッコミが不可避なほどの言葉足らずです
JRE Bank は住信 SBI ネット銀行の NEOBANK シリーズと
同様の楽天銀行が提供する BaaS サービスです。
似たような仕組みとしては MUFG の d スマートバンクが
ありますが、こちらは MUFG の口座が必要です。
また、サービス終了しますね。
docomo が住信 SBI ネット銀行を手に入れたので
d スマートバンクは不要になったからでしょう。
JRE Bank は楽天銀行が提供しているサービスなので
基本的な仕様は楽天銀行と同じです。
ただ、デビットの決済特典が非常に低いですね。
あと、これ決済毎に集計でしょうか。
BaaS サービスなので厳密には銀行サービスではなく、
そのため、銀行とは名乗れません。
日本語で銀行はダメだけど英語の Bank やそれを
カタカナにしたバンクは大丈夫というガバさは
商品名に牛乳と入れる場合は生乳 100% でないと
いけないけどミルクは OK というのと似ていますね。
(レモン牛乳という商品も今は牛乳という名が
使えないので商品名を工夫しているものの、
それとコラボした商品は何故か牛乳が入っているものも
あるけど、飲料でないものが多いからそれは大丈夫なのかな)
ちなみに日本の法律では銀行業を提供する企業は必ず
社名に銀行を入れる義務があり、楽天銀行の旧社名
イーバンク銀行はバンクと銀行で意味が被っていますが
社名に銀行と入れなければいけないためにこのような
名称になっていました。
関東民は口座を作って50万円を入金するだけでOK(モバイルスイカグリーン券)
50万円はたまに実施する定期預金キャンペーン0.5%に預ければトータルでお得
紹介キャンペーンが始まる直前に口座開設してしまった民です😭
JREバンクのせいで中央線快速はグリーン車しか乗れない体になってしまいました…
招待コード使いました!
いっそのことメイン銀行、三井住友からJREにしようかな
JR東海から似たサービス出ないかなぁ…
大阪⇔東京を40%割引で出来たら凄い嬉しいのに…