いちーーー!!
にーーー!!🎉
おつかれさまです☺︎ 無限ループの1人です🙋♀️ 月に何回もヤフショで買い物してて忙しいです😂 メリハリ無制限からペイトクにプラン変更してからポイント還元が多くなったような気がします🤔
ティックトックの紹介URLがなんか違う…
pay payのポイント運用って、課税対象になるんでしょうか?
ポイントも資産のようなものですね。 すぎたさんがどんな時にポイントを使っているかも知りたいです。
ポイント運用ってコースとかに登録してから paypayで支払いしたらできるってことですか?
ある程度の知識とリスクと管理が出来る人ならpaypayのポイント運用で99ptずつ預けると手数料かからず3倍や逆コースもあるのでデイトレードの様な短期運用を繰り返してスキマ時間で時給換算すると2500ptくらい稼げています1万pt以上を運用すると12分以上かかり株価の変動に追いつかなくなるのでそれ以上は中期〜長期向きかと思いました
どちらかと言うと楽天ユーザーなので、PayPayアプリしか使っていません。PayPay銀行は30,000円以上の入出金じゃないと手数料かかるし。PayPay証券ってよく知らないけど、楽天と同じ様なNISA株購入できるんだろうか。 Yahooは暫く使ってないなぁ。
コメント
いちーーー!!
にーーー!!🎉
おつかれさまです☺︎
無限ループの1人です🙋♀️
月に何回もヤフショで買い物してて忙しいです😂
メリハリ無制限からペイトクにプラン変更してからポイント還元が多くなったような気がします🤔
ティックトックの紹介URLがなんか違う…
pay payのポイント運用って、課税対象になるんでしょうか?
ポイントも資産のようなものですね。
すぎたさんがどんな時にポイントを使っているかも知りたいです。
ポイント運用ってコースとかに登録してから paypayで支払いしたらできるってことですか?
ある程度の知識とリスクと管理が出来る人ならpaypayのポイント運用で99ptずつ預けると手数料かからず3倍や逆コースもあるのでデイトレードの様な短期運用を繰り返してスキマ時間で時給換算すると2500ptくらい稼げています1万pt以上を運用すると12分以上かかり株価の変動に追いつかなくなるのでそれ以上は中期〜長期向きかと思いました
どちらかと言うと楽天ユーザーなので、PayPayアプリしか使っていません。PayPay銀行は30,000円以上の入出金じゃないと手数料かかるし。PayPay証券ってよく知らないけど、楽天と同じ様なNISA株購入できるんだろうか。
Yahooは暫く使ってないなぁ。