運命共同体!ほんとそうですよね! 今日話してみます!
コーチ見つからねぇ〜!
男が狩にでて家族に食糧を持ってくる 女が群れの維持と拡大 人類は何十万年も前からこうやって子孫繁栄してきました
結婚したての20代の頃は貧乏だったけど夫婦で頑張って40代で準富裕層まで来ました😆
50代より上の世代で20代の頃に結婚してるとかだと難しいかもしれませんね…気の合う人と結婚というより、行き遅れにならないように結婚するという感じだったと思いますから。 うちの親は見事にたまらない夫婦です。
万が一私が結婚するときはたまる夫婦になれるように頑張ります😅
良くも悪くも
ちょうど今日、夫婦会議を経て家族会議をやったところです。 子供が中高生なので、今後の大学進学・奨学金完済・そして定年まで、の約20年間のキャッシュフロー表を昨日から作り今日完成したので🎶 私の甲斐性が十分では無いので、夫婦の負担分担の再確認や方針、子供にしてあげられる事、自分でして欲しい事などを話し合い共有しました。 優先順位を付けて総力戦🎶
賛否分かれるとは思いますが、私は露骨な家計の話もきっと子供の将来に役立つ一例になると思ってます!お金の勉強😄
投資資金は未来のために運用し続けます✌️
専業主婦で節約がんばるより、働けよって思う。
僕の結婚生活はダブルスを一人で戦うようなもの。 共働き前提が「ルール」だったのに、妻が生活費を入れてくれない。「ミーティング」にも出てくれない。「コーチ」からのアドバイスにも馬耳東風。 「感謝」だけはしてくれているそうだ😢
ダブルスを一人でしています。妻は大切な娘の育児の一部を行ってくれる正社員みたいな存在です。 月10万円の固定給+家賃補助、社用車貸出し、食費、光熱費費用補助。 コスパはいいと思いますが、ダブルスのパートナーはほしいですね。
恋人とは違って、家族になると良くも悪くも信頼関係が大事!
全くその通りです😂
めちゃ当たり前だけど、こうして動画にしてもらうことで再確認できる、リベ大の動画は本当に勉強になるし、無料で観れるって本当に感謝しかないです。頑張ります。
「パートナー選びを間違うと蓄財が難しくなる」
家計管理がチーム戦だからですね。
大丈夫。結婚するつもりはないから笑
これ中々難しいんですよね。 うちは2馬力なので、生活資金は共同口座に収入に応じ、決められたお金を出し合い、その口座から一部をNISA投信積立て それ以外は個人管理で口座を持ち自由に資産運用しています。
ダブルス↗︎笑
チームミーティングしたいけど、俺の収入が少ないから…ってネガティブ発言が出てくるのがめんどくさくて(実際少ないからそこのフォローしづらい😂)、結局1人でドタバタしてます😅 私の一馬力で夫と子どもをギリ養えるくらい、稼ぐ力つけるのが一番早くね?って思ってきたので、頑張ります🔥
夫婦2人時代はあまり考えなくても貯金できてましたが、 住宅ローンと子2人の誕生で難易度が爆上がりしてます😭
独身の時には貯めれてたけど結婚してからさっぱり….改めて見直さなきゃ
無料のFPって大体保険屋でなんの役にも立たない情報しか出して来ないんですが、有料のFPは違うんでしょうか?
ルールブックのオススメ本が知りたいです🎵
元妻はほとんど話し合いの場を作ってくれませんでした…。作ってくれたとしても、ダルそうに話早く終わってほしそうにして、建設的な話は無理でした。 家庭を作る上で、時には真面目な話もできる関係は大事だなと思いました。 「結婚する前」にお金の話をしておくのは大事。その時点で嫌そうな顔をする場合は家計管理なんて絶対上手くいきません。
なるほど、チームプレイか。口座を夫婦口座にして、銀行も家族カードにして、口座も親口座と子供口座作って…としていろいろやりながらなかなか動画にはない細かな難しさがあることがわかってきた。 関連の過去動画のリンクもしくは最新動画をあったら是非見てみたいです
家計管理で合意が取れている夫婦と愚痴ばっかりの夫婦の違いが言語化出来なかったんだけど、めちゃくちゃ納得した ゲーム性の違い、なるほど 流石リベ大
ずっと別れないのがいい夫婦のありかた、という前提に立てば、これが正しいと思います。もしも別れることになったとき、なるべくスムーズに、、というための備えとしては、さてどうなのか、、、
結婚当初はいる時にお金おろす🟰何に出費したか分からない。子供の成長と共にお金もかかり、夫婦財布一緒の我が家ですが、給料後に夫婦で一緒に家計管理するようになってから、月にかかる費用とか無駄使いが減りました。この形にして落ち着いてます
この度、ダブルス試合でゴールド負けして、シングルスになりました😂今後勝つ未来しか見えません。もう、一生シングルスで戦います!
④がな…
④がな…😢
なるほどな、まずは嫁かぁ
夫がいますが、マネーリテラシー無し聞く耳無しなので夫の退職金頼らず、シングルプレーで準富裕層目指して奮闘してます。
子供がいると計画性が大切ですが、子なし共働きなのでシングルスの時と別に変わらないですけどね。
逃げ恥みたいに、共同経営者になるか、2人とも財布別の個人競技×2はどうですか?
家計管理:稼いで、使って、貯めて、通用して、のこのサイクルのお金の管理のコト。
我が家は担当制です。生活費全部と投資担当、貯蓄や大型の出費担当です。お互いモチベーション高く頑張れています。
夫はそんなに無駄遣いしないけど、お金のこと考えられない人なので、基本夫はの給与で生活費を出し、残金はあまり出さないようにして、私の収入を貯めて、資産運用しようとしてる。
収入の範囲内で生活する が分かってない夫なので蓄財もハードモードですがなんとか頑張ってます…
その為には話が通じる相手探しが必要ですね
共働きで給与は平均ですが、(私の給与で生活+妻の給与は全て貯蓄と投資)36歳4人家族で3600万円まできました!
うちの妻は全ての資産と管理を丸投げしてくれる 最高のチームワーク
ダブルスやってたけど、パートナーがオウンゴールとかしちゃう人だったから、シングルスの方が全然楽だわ。
同じ方を見て同じ感覚で出来るといいですよね。 これ以外とムズいかも。 遊ぶ、使う、貯める、運用する、目標値ets。
上で誰か言ってたけど、 話し合いが出来るって大事ですね
妻は全く家計に興味ないですが、働くの好きでお金使いも粗くないので無事お金が貯まってます!笑
おすすめのルールブック教えてください
コメント
運命共同体!ほんとそうですよね!
今日話してみます!
コーチ見つからねぇ〜!
男が狩にでて家族に食糧を持ってくる 女が群れの維持と拡大 人類は何十万年も前からこうやって子孫繁栄してきました
結婚したての20代の頃は貧乏だったけど夫婦で頑張って40代で準富裕層まで来ました😆
50代より上の世代で20代の頃に結婚してるとかだと難しいかもしれませんね…気の合う人と結婚というより、行き遅れにならないように結婚するという感じだったと思いますから。
うちの親は見事にたまらない夫婦です。
万が一私が結婚するときはたまる夫婦になれるように頑張ります😅
良くも悪くも
ちょうど今日、夫婦会議を経て家族会議をやったところです。
子供が中高生なので、今後の大学進学・奨学金完済・そして定年まで、の約20年間のキャッシュフロー表を昨日から作り今日完成したので🎶
私の甲斐性が十分では無いので、夫婦の負担分担の再確認や方針、子供にしてあげられる事、自分でして欲しい事などを話し合い共有しました。
優先順位を付けて総力戦🎶
賛否分かれるとは思いますが、私は露骨な家計の話もきっと子供の将来に役立つ一例になると思ってます!お金の勉強😄
投資資金は未来のために運用し続けます✌️
専業主婦で節約がんばるより、働けよって思う。
僕の結婚生活はダブルスを一人で戦うようなもの。
共働き前提が「ルール」だったのに、妻が生活費を入れてくれない。「ミーティング」にも出てくれない。「コーチ」からのアドバイスにも馬耳東風。
「感謝」だけはしてくれているそうだ😢
ダブルスを一人でしています。妻は大切な娘の育児の一部を行ってくれる正社員みたいな存在です。
月10万円の固定給+家賃補助、社用車貸出し、食費、光熱費費用補助。
コスパはいいと思いますが、ダブルスのパートナーはほしいですね。
恋人とは違って、家族になると良くも悪くも信頼関係が大事!
全くその通りです😂
めちゃ当たり前だけど、こうして動画にしてもらうことで再確認できる、リベ大の動画は本当に勉強になるし、無料で観れるって本当に感謝しかないです。頑張ります。
「パートナー選びを間違うと蓄財が難しくなる」
家計管理がチーム戦だからですね。
大丈夫。結婚するつもりはないから笑
これ中々難しいんですよね。
うちは2馬力なので、生活資金は共同口座に収入に応じ、決められたお金を出し合い、その口座から一部をNISA投信積立て
それ以外は個人管理で口座を持ち自由に資産運用しています。
ダブルス↗︎笑
チームミーティングしたいけど、俺の収入が少ないから…ってネガティブ発言が出てくるのがめんどくさくて(実際少ないからそこのフォローしづらい😂)、結局1人でドタバタしてます😅
私の一馬力で夫と子どもをギリ養えるくらい、稼ぐ力つけるのが一番早くね?って思ってきたので、頑張ります🔥
夫婦2人時代はあまり考えなくても貯金できてましたが、
住宅ローンと子2人の誕生で難易度が爆上がりしてます😭
独身の時には貯めれてたけど結婚してからさっぱり….改めて見直さなきゃ
無料のFPって大体保険屋でなんの役にも立たない情報しか出して来ないんですが、有料のFPは違うんでしょうか?
ルールブックのオススメ本が知りたいです🎵
元妻はほとんど話し合いの場を作ってくれませんでした…。作ってくれたとしても、ダルそうに話早く終わってほしそうにして、建設的な話は無理でした。
家庭を作る上で、時には真面目な話もできる関係は大事だなと思いました。
「結婚する前」にお金の話をしておくのは大事。その時点で嫌そうな顔をする場合は家計管理なんて絶対上手くいきません。
なるほど、チームプレイか。口座を夫婦口座にして、銀行も家族カードにして、口座も親口座と子供口座作って…としていろいろやりながらなかなか動画にはない細かな難しさがあることがわかってきた。
関連の過去動画のリンクもしくは最新動画をあったら是非見てみたいです
家計管理で合意が取れている夫婦と愚痴ばっかりの夫婦の違いが言語化出来なかったんだけど、めちゃくちゃ納得した
ゲーム性の違い、なるほど
流石リベ大
ずっと別れないのがいい夫婦のありかた、という前提に立てば、これが正しいと思います。もしも別れることになったとき、なるべくスムーズに、、というための備えとしては、さてどうなのか、、、
結婚当初はいる時にお金おろす🟰何に出費したか分からない。子供の成長と共にお金もかかり、夫婦財布一緒の我が家ですが、給料後に夫婦で一緒に家計管理するようになってから、月にかかる費用とか無駄使いが減りました。この形にして落ち着いてます
この度、ダブルス試合でゴールド負けして、シングルスになりました😂今後勝つ未来しか見えません。もう、一生シングルスで戦います!
④がな…
④がな…😢
なるほどな、まずは嫁かぁ
夫がいますが、マネーリテラシー無し聞く耳無しなので夫の退職金頼らず、シングルプレーで準富裕層目指して奮闘してます。
子供がいると計画性が大切ですが、子なし共働きなのでシングルスの時と別に変わらないですけどね。
逃げ恥みたいに、共同経営者になるか、2人とも財布別の個人競技×2はどうですか?
家計管理:稼いで、使って、貯めて、通用して、のこのサイクルのお金の管理のコト。
我が家は担当制です。生活費全部と投資担当、貯蓄や大型の出費担当です。お互いモチベーション高く頑張れています。
夫はそんなに無駄遣いしないけど、お金のこと考えられない人なので、基本夫はの給与で生活費を出し、残金はあまり出さないようにして、私の収入を貯めて、資産運用しようとしてる。
収入の範囲内で生活する
が分かってない夫なので蓄財もハードモードですがなんとか頑張ってます…
その為には話が通じる相手探しが必要ですね
共働きで給与は平均ですが、(私の給与で生活+妻の給与は全て貯蓄と投資)36歳4人家族で3600万円まできました!
うちの妻は全ての資産と管理を丸投げしてくれる
最高のチームワーク
ダブルスやってたけど、パートナーがオウンゴールとかしちゃう人だったから、シングルスの方が全然楽だわ。
同じ方を見て同じ感覚で出来るといいですよね。
これ以外とムズいかも。
遊ぶ、使う、貯める、運用する、目標値ets。
上で誰か言ってたけど、
話し合いが出来るって大事ですね
妻は全く家計に興味ないですが、働くの好きでお金使いも粗くないので無事お金が貯まってます!笑
おすすめのルールブック教えてください