政治家として命取りの発信ありがとうございます。 悪縁は直ちに断つべき。さもなくば、取り返しのつかない災いが貴方と私達の子孫を襲う。 答え合わせが楽しみです。
アフリカ人を絶対いれるなアホ、桁違いの危険がある、まともに働くか?岸田売国奴、石破売国奴のクソタレのせいだこのアホどもを叩き潰さないと駄目やろ
アフリカとの関係を良好に保つ事は日本の国益。 説明が不十分だった政府やJiCAにも落ち度はあるかもしれませんが、 訂正されたにも関わらずいまだに騒ぎ続ける人が多いのを見て、情報リテラシーの低さを感じます。
このままもしアフリカとの関係が悪化でもしたら、中国共産党が小躍りして喜ぶでしょうね。
今回の4都市はアフリカ人のホームタウンになることですね。ホームタウンは『 領土』『 故郷』を意味します。日本政府、JICA、地方自治体は英語をきちんと勉強して下さい。言い訳ばかりで恥ずかしいですよ。安心はできません。
アフリカ危険地域の人とは文化的交流なんて簡単には出来ない。ましてや住民の意見を聞かずにやる事に反対します。取り敢えず白紙撤回するべきです。 無理に進めようとしている行政に不信感を持っています。
東京の現役の訪問看護師です 外国人の方が増えた団地に訪問すると ①窓からゴミを捨てる ②エレベーターに放尿して故障し、しばらく使用できない ③近くのコンビニ駐車場でアフリカ系の方々が多人数でお祈り などが日常です
外務省やJICAは移民、移住という言葉を使ってないですよ。だから移民は有り得ないと言っている。しかし「定住者」を受け入れると公式で表明してますよ。彼らは言葉を変えただけじゃないですか?これから技能実習2号が施行されれば、家族も呼べる、申請を繰り返せばいつまでもそこに住める。ここにホームタウンの意味があるんじゃないですか?
snsは誤情報ばかりではない、jicaの過去ホームページをみるべきだ、おまけにiom国連移住促進機関、でも移民としているのを知らないのか、事実と異なるのは木更津ではないのか、文化交流だけでは済まない、偽善はいらない。
訂正した❓読んだの❓
特別なビザの発給は無い‼️ 移民としての受入は無い‼️ ↑ コレらを記載してたら訂正だぞ。ナイジェリア政府声明にどこに書いてるんだ❓😂
誤情報ではない、特別ビザを創設しなくとも、通常の就労ビザで可能、ナイジェリアは細部に渡り修正していない、事実と異なるのはあなた、snsを見るのは政府の県の信頼がないからだ。
私は交流そのものには問題ありません。文化や教育での交流は大切だと思います。ですが、一番の不安は“交流後”です。滞在期間も人数も明らかでなく、滞在が終わったらきちんと帰国してもらえるのか分かりません。この仕組みを明確にしなければ、不法滞在や地域の摩擦につながりかねません。
数年後には何が正しいのかわかります。保存しておきますね。
そもそもJICA、及びJICAの各種関連団体(結構な数あります)は外務省の天下り団体ですよね。もちろん、一時の”目に余る天下り”は無くなりましたが、それでも隠密に天下っているのはあまりにも姑息。それらの団体が、今回のアフリカホームタウン計画(このタイトルで誤解を生むなと言う方が無理。もっと英語の意味を勉強をして欲しい)を画策しても何ら不思議ではない。まず、計画の細かな部分が説明されてない。現地からは単身か?それとも家族帯同か?期間は?終了後は?身分は?などなど、最初の決め事の詳細を説明するべき。この議員の説明は国、おそらく現政府、そして外務省などの関係各所からの”事を穏便に収める”ための動画としか思えない。おしゃる通り、入国については国の案件だとしても、他の地域での現状を見ると、現政府のやり方は入国の門戸は広げてトラブルがあれば、現場で対処と言う丸投げ行政でしかない。これで安心してくださいとは、どの口が言うんだと思うのが自然ではないのか?😀
私達、千葉県民はこんなことを求めていない。千葉県民の安全と安心をどう思うのか?今、日本に来ているアフリカンは自国でも裕福な人たちです。あなたたちがしようとしていることは貧困層のアフリカンを入れようとしているのですよ。日本人の偽善で外国人はわかってくれると思うな!間違いなく木更津含めて千葉県はとんでもない危険地帯となる。
コメント
政治家として命取りの発信ありがとうございます。
悪縁は直ちに断つべき。さもなくば、取り返しのつかない災いが貴方と私達の子孫を襲う。
答え合わせが楽しみです。
アフリカ人を絶対いれるなアホ、桁違いの危険がある、まともに働くか?岸田売国奴、石破売国奴のクソタレのせいだこのアホどもを叩き潰さないと駄目やろ
アフリカとの関係を良好に保つ事は日本の国益。
説明が不十分だった政府やJiCAにも落ち度はあるかもしれませんが、
訂正されたにも関わらずいまだに騒ぎ続ける人が多いのを見て、情報リテラシーの低さを感じます。
このままもしアフリカとの関係が悪化でもしたら、中国共産党が小躍りして喜ぶでしょうね。
今回の4都市はアフリカ人のホームタウンになることですね。ホームタウンは『 領土』『 故郷』を意味します。日本政府、JICA、地方自治体は英語をきちんと勉強して下さい。言い訳ばかりで恥ずかしいですよ。安心はできません。
アフリカ危険地域の人とは文化的交流なんて簡単には出来ない。ましてや住民の意見を聞かずにやる事に反対します。取り敢えず白紙撤回するべきです。
無理に進めようとしている行政に不信感を持っています。
東京の現役の訪問看護師です
外国人の方が増えた団地に訪問すると
①窓からゴミを捨てる
②エレベーターに放尿して故障し、しばらく使用できない
③近くのコンビニ駐車場でアフリカ系の方々が多人数でお祈り
などが日常です
外務省やJICAは移民、移住という言葉を使ってないですよ。だから移民は有り得ないと言っている。しかし「定住者」を受け入れると公式で表明してますよ。彼らは言葉を変えただけじゃないですか?これから技能実習2号が施行されれば、家族も呼べる、申請を繰り返せばいつまでもそこに住める。ここにホームタウンの意味があるんじゃないですか?
snsは誤情報ばかりではない、jicaの過去ホームページをみるべきだ、おまけにiom国連移住促進機関、でも移民としているのを知らないのか、事実と異なるのは木更津ではないのか、文化交流だけでは済まない、偽善はいらない。
訂正した❓読んだの❓
特別なビザの発給は無い‼️
移民としての受入は無い‼️
↑
コレらを記載してたら訂正だぞ。ナイジェリア政府声明にどこに書いてるんだ❓😂
誤情報ではない、特別ビザを創設しなくとも、通常の就労ビザで可能、ナイジェリアは細部に渡り修正していない、事実と異なるのはあなた、snsを見るのは政府の県の信頼がないからだ。
私は交流そのものには問題ありません。文化や教育での交流は大切だと思います。ですが、一番の不安は“交流後”です。滞在期間も人数も明らかでなく、滞在が終わったらきちんと帰国してもらえるのか分かりません。この仕組みを明確にしなければ、不法滞在や地域の摩擦につながりかねません。
数年後には何が正しいのかわかります。保存しておきますね。
そもそもJICA、及びJICAの各種関連団体(結構な数あります)は外務省の天下り団体ですよね。もちろん、一時の”目に余る天下り”は無くなりましたが、それでも隠密に天下っているのはあまりにも姑息。それらの団体が、今回のアフリカホームタウン計画(このタイトルで誤解を生むなと言う方が無理。もっと英語の意味を勉強をして欲しい)を画策しても何ら不思議ではない。まず、計画の細かな部分が説明されてない。現地からは単身か?それとも家族帯同か?期間は?終了後は?身分は?などなど、最初の決め事の詳細を説明するべき。この議員の説明は国、おそらく現政府、そして外務省などの関係各所からの”事を穏便に収める”ための動画としか思えない。おしゃる通り、入国については国の案件だとしても、他の地域での現状を見ると、現政府のやり方は入国の門戸は広げてトラブルがあれば、現場で対処と言う丸投げ行政でしかない。これで安心してくださいとは、どの口が言うんだと思うのが自然ではないのか?😀
私達、千葉県民はこんなことを求めていない。千葉県民の安全と安心をどう思うのか?今、日本に来ているアフリカンは自国でも裕福な人たちです。あなたたちがしようとしていることは貧困層のアフリカンを入れようとしているのですよ。日本人の偽善で外国人はわかってくれると思うな!間違いなく木更津含めて千葉県はとんでもない危険地帯となる。