マネックスでもルール変更しないとは限らないし、 そろそろポイントを投資に振り向けるのは潮時かもな
証券会社でのdポイント現金化を多用してきましたが、今後厳しくなってきますね😢
選べるpayもらったときはdポイントに変えてたけど、他のポイントにした方がいいな
いずれは携帯キャリア系の証券会社も下火になりそうな予感がしますね。
ローソンはPonta提示して後日来店アンケートで10ポイント貰えます
手数料10%はえぐい
スマホの料金も値上がるし、ポイントもセコくなる😭
以前から大和コネクト証券の口座を開設しようか迷っていたけど、ポイント利用で手数料を取られるのなら開設しなくてよかった。
日興フロッギーで5万ポイントを利用した後、少額でのポイント利用だったから制限が掛からなかったのでは?と推測できます。 仮に5万ポイントを利用して、1万ポイントの利用とかだったら制限が掛かりそう。あくまで個人的な見解ですが。
日興フロッギーのキンカブって、日経平均とかじゃないですよ。 キンカフって、いうのは金鉱株のことですよ。
1000円で10%はデカすぎるから普通にカードの支払いに使ってその分現金で買った方がいいな
役立つ情報いつも本当にありがとうございます。
これはキツイ。。。
コメント
マネックスでもルール変更しないとは限らないし、
そろそろポイントを投資に振り向けるのは潮時かもな
証券会社でのdポイント現金化を多用してきましたが、今後厳しくなってきますね😢
選べるpayもらったときはdポイントに変えてたけど、他のポイントにした方がいいな
いずれは携帯キャリア系の証券会社も下火になりそうな予感がしますね。
ローソンはPonta提示して後日来店アンケートで10ポイント貰えます
手数料10%はえぐい
スマホの料金も値上がるし、ポイントもセコくなる😭
以前から大和コネクト証券の口座を開設しようか迷っていたけど、ポイント利用で手数料を取られるのなら開設しなくてよかった。
日興フロッギーで5万ポイントを利用した後、少額でのポイント利用だったから制限が掛からなかったのでは?と推測できます。
仮に5万ポイントを利用して、1万ポイントの利用とかだったら制限が掛かりそう。あくまで個人的な見解ですが。
日興フロッギーのキンカブって、日経平均とかじゃないですよ。
キンカフって、いうのは金鉱株のことですよ。
1000円で10%はデカすぎるから普通にカードの支払いに使ってその分現金で買った方がいいな
役立つ情報いつも本当にありがとうございます。
これはキツイ。。。