たくさんの方にご視聴いただきありがとうございます! こちらの卵は常温で戻した卵になりますので冷蔵庫からそのまま入れる際には火にかける時間を2分、止めてからの待ちに2分それぞれ時間を追加して調理することをお勧めします!
アルミホイルが勿体ない😅
節約…😅
は、は、半熟もいけますか…?
火をつけた時点でタイマー起動でいいのか?沸騰してからじゃなくて
茹でるというより、蒸す感じか! やってみよ!!
マジかもっと早く知りたかった
天才
蒸気蒸し卵ですね
作りましたが、超超超半熟でした😭 何が悪かったのか???
この後に塩水につけて冷蔵庫入れておくと 塩味のゆで卵ができる
レンジで作ってる
半熟please
運転中流し聞きワイ 「スク水を貼ったフライパン!?!?!?」 無事衝突
水よりガスよりアルミホイルの方が多分高いね
時短になってちゃんと出来てて感心しまひたが、水+ガス代と比べたアルミホイル代のコスパはどっちが安いのか知りたい
これを箱根の湯でやると・・・
知らんがなっ⁉
冷蔵庫から出して5分5分いい
蒸し卵かな。コレ蒸し器でも出来そうね。
やってみました! この通りに出来て今までの水の量はなんだったの❓でした ありがとうございました🙏
薄く水を張る、薄く水、スク水!そーれっ! ここ!スク水!🩱👈
時短ではなくね?
母がこれを知ってからめっちゃゆで卵作ってくれるようになったw水道代もガス代も節約できるんだよ〜すごくな〜い!?と言いながら作ってるw
何火で4分?教えてみて?
ゆで卵は水張って、火にかけとけばできるのが良い。 ほっとけばできるのが良いと思ってるから、途中で気にしなきゃいけないこっちの方がバカみたい
これはありがたい知恵だわ ありがとうございます
蓋って普通の蓋でいいんですかね?
自分が発見したような どや顔‼️
沸騰してから4分なのか火を点けてから4分なのか
まじかよぉー!
オドぜひ出てました?
一個だけゆで卵作りたい人はアルミホイル巻いた卵をマグカップに入れて水を卵よりプラス2センチ以上多めに入れて600wで10分やると綺麗なゆで卵ができるよん。 多めにアルミ巻くと浮くからアルミは半分くらいがちょうどいいよ。
エッグ!
水ってそんなちょっとで良かったのか勉強になった…
半熟にしたい時はどうしたらいいでしょうか?
なんでそんなこと知ってるの?
なるほど落し蓋をすることで中の温度が逃げないようにするのか。そもそも水没させるのだって外から均一に熱するためだし卵の周囲の温度が同じにするだけならこの方法で十分なわけだ
ん?スク水を張ったフライパン?
あと半日早く知ってれば……明日からやりますぅ!
3.11の頃から国が紹介してるやり方だけど、ここまで知らない人が多いんだね 毎年 白菜に黒い点がある→病気じゃありません美味しい証拠です って流れになるのも当然だし、snsで人生積む人が減らないわけだ なんかおもろ
家にフライパンしかないからめっちゃ助かる
今まで水卵浸かるまでいれて作ってたのバカみたい‥
レンジでやるのが1番楽です👀
時短では無い
蒸し卵
最後の3分は黄身が黄色い所薄黄色い所が無く満遍なく全体が黄色く綺麗にするためだけど3分持たなくても結果同じです!
やってみます! けど普通のやり方に戻りそう
もう少し黄身に、とろみがほしい
卵全部ゴミになったわ 2度とやらない
半熟にしたい場合どうすればいいですか?
かなり昔からある知識の擦りネタ
農水省推奨って聞いて試したら楽だし早いし半熟もコントロールしやすいあとは殻が簡単に剥ければなー
アルミ箔 結構高いよね。蓋じゃダメ?
ゆで時間4分って沸騰してから?着火してから?火加減は? 卵は何個の時? 色々情報不足
親はもうちょっと多かったけど、残り保温でやってたから真似してたけど、今はゆで卵作る機械使ってて放置できるから忙しいとき便利
普通にレンジでゆで卵作れるやつ買った方が断然楽だよ。水を線まで入れて卵乗せてチンして放置で終わり。
俺半熟が好きやから失格w
ありがたい情報😊
めっちゃ簡単だった!
真似しなきゃ良かった…… 念の為3分ずつ追加したのに柔らかすぎる部分があったりで茹で加減バラバラ…… 今までで1番酷いゆで卵になった
転がさなくていい理由を解説してくれ
沸騰してからの 分数が 色々あるんだけど
やってみました! ほぼ毎日お弁当にゆでたまご入れているのでこれは助かります🥺👏
念の為に追加で2分茹でましたがそれでもじゅくじゅくでとてもゆで卵と言える代物はできませんでした!動画鵜呑みで真似するのは絶対にやめた方がいいです!コメントとか読み込んでたくさん勉強しましょう!
IHでもやれますか?
こいつの時間に足してやったのにグチャグチャなゴミが出来上がったわ。
普通にこいつの動画あてにならん。 低評価間違いなし
二千円ガチャで外れた 蒸し器を置いて9分 半熟ゆで卵の出来上がり
すごい!卵の黄身が片側に寄ることもなく、新しいたまごなのに、ツルりとむけました! ナイスな情報ありがとう!
てかさ、殻がまともに剥けないたまご、多くない?
あ
騙されたー
卵、常温に戻して、レシピ通りにしたのに、デロデロの白身。 なんだこれ。まともに作ればよかった。卵高いのに。
その通りにしたけど、全然固まってなくて半熟じゃなかった
蓋ってアルミじゃなきゃダメなの
これ、うちの夫はナイジェリア人ですが、これがナイジェリアでも普通の茹で方です‼️😳 日本も水道が民営化されていき、フランスの民営会社に水道も牛耳られ高くなる予定なので、水を節約する生き方を考えていかねばいけないと思います。
すぐ出来るから角煮に入れる用のゆで卵作るとき重宝する あと朝忙しい時の時短
50年前から常識だよ
コレ火加減書いてないですが、中火ですか?強火でしょうか?
これ嘘です。 私は4回やって一度もキチンとかたまりませんでした。結局、茹でなおpしです。悪いこと言わないから普通に従来どおりでやったっ方がいいです
温泉卵になるよ!
コメント
たくさんの方にご視聴いただきありがとうございます!
こちらの卵は常温で戻した卵になりますので冷蔵庫からそのまま入れる際には火にかける時間を2分、止めてからの待ちに2分それぞれ時間を追加して調理することをお勧めします!
アルミホイルが勿体ない😅
節約…😅
は、は、半熟もいけますか…?
火をつけた時点でタイマー起動でいいのか?沸騰してからじゃなくて
茹でるというより、蒸す感じか!
やってみよ!!
マジかもっと早く知りたかった
天才
蒸気蒸し卵ですね
作りましたが、超超超半熟でした😭
何が悪かったのか???
この後に塩水につけて冷蔵庫入れておくと 塩味のゆで卵ができる
レンジで作ってる
半熟please
運転中流し聞きワイ
「スク水を貼ったフライパン!?!?!?」
無事衝突
水よりガスよりアルミホイルの方が多分高いね
時短になってちゃんと出来てて感心しまひたが、水+ガス代と比べたアルミホイル代のコスパはどっちが安いのか知りたい
これを箱根の湯でやると・・・
知らんがなっ⁉
冷蔵庫から出して5分5分いい
蒸し卵かな。コレ蒸し器でも出来そうね。
やってみました!
この通りに出来て今までの水の量はなんだったの❓でした
ありがとうございました🙏
薄く水を張る、薄く水、スク水!そーれっ!
ここ!スク水!🩱👈
時短ではなくね?
母がこれを知ってからめっちゃゆで卵作ってくれるようになったw水道代もガス代も節約できるんだよ〜すごくな〜い!?と言いながら作ってるw
何火で4分?教えてみて?
ゆで卵は水張って、火にかけとけばできるのが良い。
ほっとけばできるのが良いと思ってるから、途中で気にしなきゃいけないこっちの方がバカみたい
これはありがたい知恵だわ
ありがとうございます
蓋って普通の蓋でいいんですかね?
自分が発見したような どや顔‼️
沸騰してから4分なのか火を点けてから4分なのか
まじかよぉー!
オドぜひ出てました?
一個だけゆで卵作りたい人はアルミホイル巻いた卵をマグカップに入れて水を卵よりプラス2センチ以上多めに入れて600wで10分やると綺麗なゆで卵ができるよん。
多めにアルミ巻くと浮くからアルミは半分くらいがちょうどいいよ。
エッグ!
水ってそんなちょっとで良かったのか勉強になった…
半熟にしたい時はどうしたらいいでしょうか?
なんでそんなこと知ってるの?
なるほど落し蓋をすることで中の温度が逃げないようにするのか。そもそも水没させるのだって外から均一に熱するためだし卵の周囲の温度が同じにするだけならこの方法で十分なわけだ
ん?スク水を張ったフライパン?
あと半日早く知ってれば……明日からやりますぅ!
3.11の頃から国が紹介してるやり方だけど、ここまで知らない人が多いんだね
毎年 白菜に黒い点がある→病気じゃありません美味しい証拠です
って流れになるのも当然だし、snsで人生積む人が減らないわけだ
なんかおもろ
家にフライパンしかないからめっちゃ助かる
今まで水卵浸かるまでいれて作ってたのバカみたい‥
レンジでやるのが1番楽です👀
時短では無い
蒸し卵
最後の3分は黄身が黄色い所薄黄色い所が無く満遍なく全体が黄色く綺麗にするためだけど3分持たなくても結果同じです!
やってみます!
けど普通のやり方に戻りそう
もう少し黄身に、とろみがほしい
卵全部ゴミになったわ
2度とやらない
半熟にしたい場合どうすればいいですか?
かなり昔からある知識の擦りネタ
農水省推奨って聞いて試したら楽だし早いし半熟もコントロールしやすいあとは殻が簡単に剥ければなー
アルミ箔 結構高いよね。蓋じゃダメ?
ゆで時間4分って沸騰してから?着火してから?火加減は?
卵は何個の時?
色々情報不足
親はもうちょっと多かったけど、残り保温でやってたから真似してたけど、今はゆで卵作る機械使ってて放置できるから忙しいとき便利
普通にレンジでゆで卵作れるやつ買った方が断然楽だよ。水を線まで入れて卵乗せてチンして放置で終わり。
俺半熟が好きやから失格w
ありがたい情報😊
めっちゃ簡単だった!
真似しなきゃ良かった……
念の為3分ずつ追加したのに柔らかすぎる部分があったりで茹で加減バラバラ……
今までで1番酷いゆで卵になった
転がさなくていい理由を解説してくれ
沸騰してからの 分数が
色々あるんだけど
やってみました!
ほぼ毎日お弁当にゆでたまご入れているのでこれは助かります🥺👏
念の為に追加で2分茹でましたがそれでもじゅくじゅくでとてもゆで卵と言える代物はできませんでした!動画鵜呑みで真似するのは絶対にやめた方がいいです!コメントとか読み込んでたくさん勉強しましょう!
IHでもやれますか?
こいつの時間に足してやったのにグチャグチャなゴミが出来上がったわ。
普通にこいつの動画あてにならん。
低評価間違いなし
二千円ガチャで外れた 蒸し器を置いて9分
半熟ゆで卵の出来上がり
すごい!卵の黄身が片側に寄ることもなく、新しいたまごなのに、ツルりとむけました! ナイスな情報ありがとう!
てかさ、殻がまともに剥けないたまご、多くない?
あ
騙されたー
卵、常温に戻して、レシピ通りにしたのに、デロデロの白身。
なんだこれ。まともに作ればよかった。卵高いのに。
その通りにしたけど、全然固まってなくて半熟じゃなかった
蓋ってアルミじゃなきゃダメなの
これ、うちの夫はナイジェリア人ですが、これがナイジェリアでも普通の茹で方です‼️😳 日本も水道が民営化されていき、フランスの民営会社に水道も牛耳られ高くなる予定なので、水を節約する生き方を考えていかねばいけないと思います。
すぐ出来るから角煮に入れる用のゆで卵作るとき重宝する
あと朝忙しい時の時短
50年前から常識だよ
コレ火加減書いてないですが、中火ですか?強火でしょうか?
これ嘘です。 私は4回やって一度もキチンとかたまりませんでした。結局、茹でなおpしです。悪いこと言わないから普通に従来どおりでやったっ方がいいです
温泉卵になるよ!