【改悪と新技】PayPay×ウエル活の神ワザ終了…!? でも“この方法”ならまだ併用可能です

【紹介ボーナス付き】おすすめポイントサイトランキング
モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト


わたしの紹介リンク特典
2000円分のポイントプレゼント(条件:5000円分のポイントを獲得)

特徴
無料アプリインストール案件多数!高還元!
Amazon利用でもポイントが貰える!(条件アリ)
会員数800万人以上!
東証一部上場企業が運営!
運営歴15年!

※ポイントレート:1ポイント=1円

ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で400円分のポイントをプレゼント

特徴
会員数320万人以上!
高額案件多数!
ネットショッピング案件3000社以上利用可能!
運営歴13年!

※ポイントレート:1ポイント=1円

ちょびリッチ
ちょびリッチ

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で250円分のポイントをプレゼント

特徴
無料アプリインストール案件多数!高還元!
会員数380万人以上!
運営歴18年

※ポイントレート:2ポイント=1円

ポイントインカム
ポイントサイトのポイントインカム

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で100円分のポイントをプレゼント

さらに
500円分以上交換完了で100円分のポイントをプレゼント(入会から翌々月末まで)

特徴
会員数300万人以上!
無料アプリインストール案件多数!高還元!
運営歴14年

※ポイントレート:10ポイント=1円

アメフリ
お小遣い稼ぎするならアメフリ!登録無料!スキマ時間でポイント貯めて、銀行振込・ギフトコードに交換!

特徴
会員数50万人以上!
無料アプリインストール案件多数!高還元!

※ポイントレート:10ポイント=1円

すぐたま
すぐたま 期間限定 ここから登録で600mile(300円相当)GET!

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で300円分のポイントをプレゼント

特徴
会員数480万人以上!
運営歴15年
100円分からポイント交換可能!

※ポイントレート:2ポイント=1円

ライフメディア
ライフメディアへ無料登録

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で100円分のポイントをプレゼント

さらに
ポイント交換完了で400円分のポイントをプレゼント!(登録月の翌々月7日まで)

特徴
会員数315万人以上!
大手企業のniftyが運営!
運営歴20年以上

※ポイントレート:1ポイント=1円

ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

特徴
会員数240万人以上!
運営は上場企業のGMOグループ
運営歴20年以上

※ポイントレート:20ポイント=1円

ECナビ

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で150円分のポイントをプレゼント

さらに
ポイント交換で1000円分のAmazonギフト券をプレゼント

特徴
会員数600万人以上!
運営は大手企業のVOYAGE
運営歴14年

※ポイントレート:10ポイント=1円

ゲットマネー
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

特徴
会員数280万人以上!
Yahoo!ショッピング利用で1.1%ポイント還元!
5のつく日にポイント還元率アップ!

※ポイントレート:10ポイント=1円

POM
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

わたしの紹介リンク特典
リンクから登録で100円分のポイントをプレゼント

さらに
初交換で100円分のポイントをプレゼント

特徴
他であまり見かけないアプリインストール案件がある!

※ポイントレート:10ポイント=1円

ポイ活攻略
ポイ活攻略動画ブログ

コメント

  1. @安堂サンシャイン より:

    店員がキレそう

  2. @shigetotachibana633 より:

    1円だけPayPayで支払いってレジの人対応できるん?

  3. @よよよ-h8m より:

    なんかややこしい話
    ウェル活やってないから詳しくないけどポイント分の決済とpaypay還元上限分の決済で別に計算して2回に分けるのじゃダメなんですかね

  4. @yam4162 より:

    こんな裏技があるのか…
    でも店員に迷惑かかりそうw
    還元率高いけどそこまで乞食にはなりたくないし恥ずかしいからスルーかな

  5. @ttt6318 より:

    レジの人にどう伝えたらいいのでしょう
    「〇〇円分だけPayPay払いで残りはWAON POINT使用でお願いします」とかですかね
    レジに並ぶ前に計算しておかないとですね

  6. @overblue1640 より:

    11:58 キャンペーンはcampaignだからCじゃないのかなぁと思ったり思わなかったり(挨拶)
    N党秘書のホリエモンが党首の逮捕に「別に?」と非道っぷりを発揮してますね 利用価値がなくなったら人間関係もポイ捨て 下衆さが溢れ出しています

    でもこの式をレジで金額が出たあとにChatGPTに聞いたりしてレジを渋滞させたりしないようにしないとですね

  7. @ふりかけ次郎 より:

    その数式の計算の仕方をわかってなくて、カッコの部分をスルーして計算して荒れ狂う人がいそうww

  8. @雪ノ下ゆらり より:

    考えた人凄いなwめっちゃ細かそう

  9. @akishiro2525ok より:

    果たして
    やる人いるのやら
    うん、いない 

    頭が痛くなる〜

  10. @yossy-yt より:

    エクセル(グーグルスプレッドシート)で計算表作ったほうがよさそう…
    だけど今はチャットGPTとかで共有リンク貼ったほうが便利そうでもある🤔

  11. @麻雀太郎-f6b より:

    スギとかクーポン適用前の金額で還元される店舗で使う方がお得な気がします

  12. @legendh3518 より:

    ガチャも有るでぇ🫨🫨🫨🫨🫨≒G

  13. @883uno より:

    アプリかかんたん計算サイトが欲しい感じ^^;

  14. @野森佳 より:

    WAON全額払いとの比較をChatGPTで調べてきた。
    基本還元0.5%を含めても、お会計金額合計の36%くらいをWAONで充てるようにすればいいかな。
    PayPayゴールド持ってる人は35%。
    訂正あれば指摘願います。

    ↓↓↓(基本還元無しの計算です)
    ウエルシアの1.5倍デーで花王商品を5000円購入する場合、全額WAON払いなら3333ポイントで済むがPayPayの還元(30%・1500円)を受けられない。
    一方、WAONを1828ポイント(1.5倍で2742円分)使い、残り2258円をPayPayで支払えば還元上限を超えず1500円分が戻る。
    実質負担は2586円となり、全額WAON払いより約747円お得。よって、WAONとPayPayを併用する方が効率的で実質還元率も高い。

  15. @gikoha2 より:

    11月からじゃなく、実は7月のキャンペーンからこの文言は追加されてます。
    気付かずにPayPay1円でサランラップをたくさん買ってしまったので、ポイントもらえませんでした。

  16. @fxtest093 より:

    66.5%はだいたい3分の2だから、もらえる最大ポイントの1.5倍(3分の2の逆数)をPaypayで払って、残りをWAON POINTで払えば、大きく間違えない。
    5000円で30%なら、Paypay1500*1.5=2250円、残りWAON POINTで払えばいい。

  17. @午前の昆布茶 より:

    もはや受験勉強だな

  18. @ishimako より:

    AIに都度計算してもらってたら、レジでもたつきそうでしたので、
    連立方程式を解いて、P=とW=の式を作ってみました。
    Excelで計算式を入れて、使おうと考えております。
    P=K*R/(0.665-S-C)
    W=(T-(K*R/(0.665-S-C)))/1.5
    これであってるでしょうか?

  19. @よよよ-h8m より:

    あーなるほどやっと理解できた
    paypay1円利用でも決済の全体額に対して30%還元されて両方取りできてたけど仕様変更で決済全体額のうちpaypay利用分の66.5%のみが上限になっちゃったから上限の1500Pと同時にウェル活両取りできるpaypay決済額が5000円のうち2256円残りポイントってことね
    paypayの方のキャンペーン自体は変わらず全体額に対する付与だがそれとは別にpaypay利用分の66.5%付与上限の条件があるからpaypay利用額の66.5%が還元上限の1500Pになる金額に調整する必要があるってことね
    …自分で書いててややこしすぎるわってなった

  20. @mets000-c4l より:

    あああ・・・もう私はウエル活だけでいいや😂

  21. @niku-ce6ll より:

    リンスちゃんかな~😊

  22. @tiz7855 より:

    これ、シンプルに還元上限額の約1.5倍がペイペイで支払う額って考えればいいんじゃないかな?

    66.5%って2/3くらいだし、1ポイント単位でも損したくない人以外は大雑把に見積もっていい気がする

  23. @necoakiha より:

    もともとウエルシアの価格は高いからなぁ、ウエル活はいいけどpaypayキャンペーンはこれからサンドラッグでやりますわ😂

  24. @哲-o4w より:

    改悪が続いていますがその内にPayPayキャンペーンでの支払いは全額PayPayでの支払いに限るとなるのでは?
    お得は長く続かない気がします。

  25. @カリソメンメン より:

    5,000円に対して30%なのに、2,000円台でポイント併用すると何故、66%になるのか?これ最大が、ではないですか?解釈を間違えてませんか?こんな、おかしな事。理解出来ませんが。

  26. @たくたく-m1s より:

    今回はの花王キャンペーンはpay payに他社クレジットカードを設定しての支払いは対象外でしょうか?

  27. @Atolshan より:

    PayPayで支払った額より多いポイントが返ってきたのは想定外の穴だと思うので、さすがに戻ることは無いかと😅

  28. @Atolshan より:

    こういう風に変形すればあとは代入するだけ。
    P=K*R/(66.5%-S-C)
    W=(T-P)/1.5

  29. @hiro19750113 より:

    よく勘違いしてる人いますが、1日3万円ではなくて、1会計3万円なので、複数回に分ければ上限はありませんよ。実際年に数回1日3万万円超えてますが、エラー等なく買えてます。

  30. @bern000y より:

    この計算をレジ前でやらないといけないのかー。店員さんには何を言えば迷惑にならないんだろう。PayPayの方の額か、WAONの実際に使う額か、はたまたWAONの1.5倍前の額か。今までと同じなら、一つ目なんだろうけど。

  31. @かずみ-k7w より:

    スゴイー✨
    足し算と引き算と掛け算と割り算が得意でないので、本気で尊敬します🙏✨おにーさんもこういうの基本的に好きですよね。
    ラビたん🐱もうこたつの時期ですね😃

  32. @HS-ug7bh より:

    そもそも他社クーポンと併用できた裏技知らなかったです😂
    ポイ活ガチ勢編み出していた技すごいな

  33. @katikomi より:

    なんかテストに出そうですなφ(`д´)メモメモ…

  34. @airpip271 より:

    ウエル活はお酒も適用されるのが何気に嬉しい
    お酒が33%オフはデカい

  35. @ichimaya5822 より:

    本当に頭の痛くなる内容だった。そんな方程式を駆使してまでPayPay✕ウエル活しようとは思わないです。
    そもそもウエルシアって他のドラッグストアより高いです。ゲンキーとかクスリのアオキとかスギ薬局とかよりも。
    スギ薬局が毎週新聞の折込チラシに15%オフクーポンを付けてくれるのと公式アプリにも15%オフクーポン
    があって、(冷蔵・冷凍食品、日配、パンは不可)こっちの方が何も考えずに済むので楽。

  36. @下野勝久 より:

    そもそもウェルシアは高いから、ダイコクドラッグでPayPayで払ったほうが得。

  37. @zawa0zawa1zawa2zawa3 より:

    わかりやすい❗️ グレート ティーチャー おにまる‼️[GTO ꉂ🤣𐤔]‼️ 20日のウエル活が待ち遠しいです❗️

  38. @shizenzuki より:

    買おうのキャンペーンあんまやった事ないな‪…。
    家に洗剤使い切れない分あるから…。
    ここ2年も使い切れてない分ある。

  39. @i10475 より:

    方程式の括弧は不要では?

  40. @かなたNijino.kanata より:

    頭のいい人が、ズル賢い事をしていくと 改悪に繋がるのでほどほどに😅

  41. @minami11030 より:

    レジ前でできることを考えたら
    ・キャンペーン対象(上限を含む)とそれ以外の会計を分ける
    ・あらかじめ会計の何%をWAON ポイントで支払うか計算しておく
    ・レジで出た金額に何%を掛ける
    くらいではないでしょうか。
    今回の花王30%の場合は、クーポンなし通常還元0.5%で36.0%、1%で35.5%、1.5%で32.2%、2%で31.4%となるはずです。
    ちなみにこの比率を計算した方法は
    (paypay合計還元率÷0.665-1)÷1.5です。
    (マイナスとなるが無視)
    あとはWAON POINTの端数は切り上げられる点に注意ですね。

  42. @casieu7839 より:

    改悪で1円PayPayが封鎖され、たとえPayPay比率を最適化しても還元率が約15%低下する。しかしそれでも全体で5割弱の還元率は確保され、ウエル活+花王PayPayの魅力は残る、というのが結論ですね。

  43. @みーこみみ-n5v より:

    おにまるさんや今回教えて頂いた方、本当に尊敬します👏👏👏でも、私は数学が苦手なのでこれからは、パス🙅‍♀️します🥹

  44. @taberumorimori908 より:

    いつもありがとうございます。キャンペーン商品だけレジ前にこの方法で計算して支払い、その他は別支払いのほうがいいですね…一緒だと合計金額がレジ表示されその後チャットGPTに入力・計算させて…となるとレジ混雑を招きそうです

  45. @RayOtsuka より:

    てか、ポイント支払いと現金払い以外が出来るというのが信じられん。
    (ポイントと、使用するキャッシュレス払いの所属が違うのも…)

    あっ、ポイント払い分が、要は、“支払い”じゃなく “値引き”みたいな解釈なのかな?

    う~む… 処理システム的な絡みも謎だ。
    (学生時代数学強かったが、面倒臭がりでもあるんで、そもそも日用品の買いだめとかせんのでポイ活も皆さん程熱心じゃない)

    ゴミ コメント失礼しました。

  46. @かわし-d9j より:

    買いたい商品に対象商品が入っていないことがほとんど…。ところで、ウェル活に全振りした時の還元率や、逆にPayPayに全振りした時の還元率を比較しても良かったのではと思いました。がしかし、対象商品とそうでないもので分けて会計すれば良い気がしてきました。

  47. @おでんでん-s8j より:

    paypayのキャンペーンが30%程度の還元でwaonpointが十分にあるのなら
    paypayの30%は使わなくて全く良いのではないでしょうかね・・・。
    そして花王の商品は買わずに、ほかのメーカーのを好きな量買ったほうが幸せになれるような気が・・・。
    私は結構WAONPOINTがダブついてきてるので、このpaypayキャンペーンは完全スルーできてかえってよかったな、と。むしろ捨てて、めんどくさい計算しなくて良くなった。さよならpaypay

  48. @名前はまだいらない より:

    Xなどでさっそく計算ツールを共有してくださってる方々もいますね
    計算式出してくれる方もですが色々ありがたいですね

  49. @nhknhk3839 より:

    ペイペイウェル活のこれ知ってたけど、どういう原理かわかりやすかった。
    ここまでやらなくても普通にウェル活で充分かな。
    みんながこれやるとミニストップのPOSAカードみたいになる可能性が高そう。なんせ赤字のペイペイ。

  50. @うっちーにょも より:

    店員からするとイレギュラーな買い方は手間かかるからやめて欲しいところ

  51. @shucob より:

    ウェル活には興味ありませんが、数式が面白そうなので最後まで観ました。店員さんがレジを打ち間違えたりして発狂する人が出ないことを祈ります 笑

  52. @furiehenkan より:

    そもそも花王の商品3,000円も買うものがない😂
    高額系は対象外で、洗剤等で3,000円はキツい

  53. @たかしたかし-g4k より:

    こんなこと考えるならその時間働いた方が効率がいい

  54. @Aa-fn1bc より:

    ウェル活について教えていただきたいです。
    1.5倍で購入できるということは、10,000ポイントあれば、
    レジで15,000円の商品が購入できることになりますか?

  55. @キナバル より:

    おにまるさん始め、ガチ勢のポイ活民の本気度を垣間見た感じがします🥹!
    私も、裏技や抜け道等、このクラスのポイ活民を目指したい!

タイトルとURLをコピーしました